葉ボタン寄せ植え

暮れに葉ボタンの寄せ植えをもらいました。グーンと伸びてこんな形になりました。これからはどうしたらよいのでしょうか。下の方の花は花壇の寄せ植え用みたいです。葉ボタン以外は花壇に移し替えたほうが良いのかな?

カテゴリー: 仕事 | コメントする

神戸ルイヴィトン

神戸で孫ちゃん達とショッピング。雨が降っていました。お店に入るのに行列して15分ぐらい待ちました。人出もとても多くなっていてコロナ前に戻った感じで活気があります。並んでいてふと気が付いたら、教会が見えていて素敵なロケーションでした。神戸は綺麗な街です。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

神戸北野の異人館レストラン

末っ子の孫娘が大学を卒業したので、家族全員でお祝い会を開きました。” ラ  メゾン ドウ  グラシニア神戸  ”  。 神戸に現存している異人館 旧グラシニア邸がレストランになっています。普段はなかなか行けないところなのでここにしました。部屋の雰囲気は満点、料理も現代風にアレンジしてあって、味もよいし、若者に受けていました。久しぶりの家族団らん、幸せです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

春の雪

3月18日土曜日 久しぶりに高鷲スノーパークに行きました。自宅を出るときはじゃんじゃん雨が降っていました。こんな時にスキーに行くバカはいないねと言いながら出かけましたら、なんとスノーパークは雪景色。ゲレンデは20センチ雪が積もっていました。春の雪景色は珍しいし美しい。ゲレンデはボコボコで滑りにくい。怪我をするといけないので、3時間で切り上げました。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

瀧さんが追突されました

スタッフの瀧さんですが、交差点で信号待ちをしていた時、後ろからドーンとぶっつけられました。いわゆる ”おかまをほられる” というのです。警察に立ち会ってもらったそうですが、100ゼロでしたバンパーが割れて、右のバックミラーが壊れてはずれてしまいました。相手は若い男の人で、その人の車はなんともなかったそうです。むち打ちが心配です。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

ヤマザキのご当地あんパン

ヤマザキ製パンは、コンビニの店頭でパンを焼いています。あんパンに地元の地名の焼き印が押してあります。あんことクリームがダブルで入っていて、メチャ美味しい。北方在住ですから、なんだか嬉しくなってしまって、思わず籠の中へ入れてしまいます。ヤマザキは商売がうまいです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

お寿司いろいろ弁当

毎日配達してもらっているお昼のお弁当ですが、この日は頼み忘れてしまいました。近所の八百屋の奥さんの手造り弁当にしました。380円です。ちらし寿司、巻きずしなどいろいはいっています。すごいボリュームでおなか一杯、安くて旨い。いろいろ変えてみるのも楽しいです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

春スキー

ことしの3月はとても気温が高い。ゲレンデの雪はグチャグチャです。短いスキーシーズンでした。ゲレンデの隅っこで、ぼくちゃんが、パパに安全バンドでひっぱってもらいながら、スノーボードの練習をしています。可愛いい!。むかーし こんなことをしたことがあったなーと懐かしく、思わず笑顔になってしまいました。春がちかいです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

芝桜とつくしんぼ

芝桜とつくしが苔玉に作ってあります。なんとなくニコッとしてしまいました。日曜日のランチは少し贅沢してと蕎麦屋さんに行きました。この苔玉はおかみさんの手造りだそうです。器もサービスも全てがお洒落。天然の自然薯のとろろそばは絶品だー。又丸の千杓 (せんじゃく)旧名よしべえ です。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

なばなの蕾

なばなをいただきました。少しだけつぼみが黄色くなりかけていますが、まだまだこれからです。さっと茹でてみました。酢味噌和えも考えたけれど、今回はドレッシングでサラダ風にして頂きました。ほんのり甘味があって春を感じる一品です。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

レジェンド&バタフライ

レジェンド&バタフライを見てきました。これだけ話題になっていると、岐阜県人としては見に行かないわけにはいかない。とても力が入っている映画だとおもいました。冒頭の初夜のシーンはメチャ面白い。綾瀬はるかの真髄がはっきり見えてました。岐阜城のシーンも、実際のお城からの風景がそっくり再現されていて、今のIT技術のすばらしさが良く出ています。感動するほどではないけれど、一見の価値はあると思います。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

お昼の弁当

ずーっと減塩弁当でしたが、さすがに一年半ともなると少し変化が求めたくなります。今月から <シルバー弁当> に変えてみました。これは大当たりでした。もともと病院や施設に弁当を出しているところなので、全部手づくりで、カロリー計算もしてあります。ご飯の量もえらべるので100グラム、子供茶碗いっぱい分にしました。栄養バランスが取れているのが良いと思います。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

雑草の中からチューリップの芽が~

暖かい朝です。庭に出てみたら雑草の中からチューリップの芽が出初めていました。時は3月、暖かくなったのをいち早く察しているようです。植物はどこで春を感じ取るのでしょうか。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

フクジュソウ (福寿草)

 

福寿草の花言葉は(幸せを招く)。数十年も前から、この時期になると庭の隅に黄色の花が咲きます。まだ庭に花が少ない時期なので、パッと目をひき、嬉しくなります。いつ植えたか覚えていませんが あまり増えない。縁起が良い花なので絶えないで来年も咲いてほしいとおもいます。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

桂新堂のエビせんべい

おなじみの桂新堂のエビせんべいです。右端上と左端上の上にあるのは、エビの姿のままのせんべいです。よく言えばエビの姿焼きでしょうが、要するにエビの皮だけをカリカリに焼いたものです。カルシュウムいっぱいで、これはこれで面白い。

カテゴリー: 仕事 | コメントする