富有柿と飛騨リンゴ

staffが柿とリンゴをむいてくれました。柿は本巣の富有柿、リンゴは高山の飛騨リンゴ。どちらも採りたてです。リンゴはいま収穫の時期がきたらしくて、ちぎりたてなので本当にみずみずしくて、シャリ感が全然違います。果物は自分でむいて食べるものと思っているから、むいてもらって食べるとなおさらおいしく感じます。へへへ!!

カテゴリー: 仕事 | コメントする

御座候

久しぶりの  ”  御座候  ”  。やっぱり美味しい。小豆餡のほうの甘さが強すぎないのがいいのかな? もちろん白あんはインゲン豆(手忙豆 てぼまめ)の風味がよくいかされていて、絶品の美味しさです。インゲン豆の風味そのままのあんこは意外とないですね。いただいちゃいました。有難う。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

長良川の尚子ロード

朝の長良川堤防の尚子ロードは、とても気持ちがよさそうです。手入れが良い菊の花畑が,  今満開で美しい。地元の方たちのボランティアだそうです。有難うございます。長良川の川面のさざ波にも心が洗われます。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

お寺の境内にザクロが~

伊奈波神社通りを歩いていたら、今では珍しいザクロがなっていました。”曽洞宗 勝林寺” の 広い境内の隅っこに、立派な木がありました。ザクロは実が裂けると言って、嫌う方もいらっしゃいますが、私は食べてもおいしいし、あの食感がたまらない。ぷりぷりでジューシーで~~。種ばっかりなのも面白いです。何よりこのひなびた形や、姿が、だーい好きです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

ソファーがきました

やっとソファーがきました。二か月以上かかりました。壁の絵画はフラッグセブンでお世話になった、水泳選手の伊藤先生の絵です。このごろ趣味で水彩画を描いていらっしゃるので、一枚いただいちゃいました。南ヨーロッパ風の素敵な絵です。身近にお友達がいるようで、嬉しいです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

北方町の円鏡寺 三重塔

スーパーに行こうと、自転車で北方の町の中をゆっくり走りました。自動車の免許を返納してからは、自転車が大切な交通手段です。ところが車だと見過ごす景色が、自転車だといろいろ楽しめて、これはこれでなかなか良いです。これもその中の一つ。円鏡寺の三重塔です。じっくり眺めると、とっても立派です。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

X‘mas用のフラワーアレンジメント

今月はクリスマス用のフラワーアレンジメントでした。玄関に飾ったりするリースです。ヤマブドウ、キウィ、クズなどで土台の丸が作ってあり、それに好きな花を巻き付けました。なかなか手間がかかります。いつも以上に時間がかかりました。上の作品は滝さんのですが、赤い実が光っていて、クリスマスっぽくて、華やかでとっても素敵。下のは私ですが、少しイレギュラーにしてみたいと、リングの下にしっぽをつけてみましたら、なんだか  ”9”  の字に見えて変ですねー。でもそれなりにまとまったかな。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

”時の鐘” の権現山に 国旗が~

昨日は勤労感謝の日、祭日でした。権現山の山頂に国旗がたなびいています。新しい住まいの部屋は権現山のすぐ近くです。祝日に、権現山山頂に、日の丸の旗が掲揚されているのに気がつきました。誰が掲揚したり、降納したりしているのかなと気になっていましたが、岐阜市内のボーイスカウトが祝日ごとに持ち回りで担当しているのだそうです。青空にはためく日の丸の旗は、元気がもらえます。ありがとうございます。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

お土産がいろいろ

先週の土日はスタッフの皆さんがあちこちに遊びに行かれました。お土産もいろいろたくさんいただきました。富岡製糸場に見学に行かれた方は ”下仁田ねぎ味噌せんべい”を~。長野の小布施に行かれた方は、小布施堂本店「栗鹿ノ子」と、桜井甘精堂「 ひとくち栗かの子」、どちらも有名なので、食べ比べしましょうと両方買ってきてくださいました。高山に行かれた方は ”  黒胡麻こくせん  ” 、これは大好物です。採りたての飛騨リンゴ、採りたて飛騨の柿,  高山市内の橋のたもとで売ってる団子やさんの ” 醤油団子 ” 、いろいろいただきました。超嬉しい。!!

カテゴリー: 仕事 | コメントする

配膳ロボット

仕事で遅くなったので、瀧さんと久しぶりに   ”  バーミヤン  ”   に行きました。あらあら配膳ロボットが大活躍しています。この頃あちこちで、このロボット君にお目にかかります。配膳を全てロボットが担当し、スタッフは追加オーダー・会計・接客を担当しているようです。人出不足がいわれていますから、時給100円ぐらいのロボット君はこれからも、どんどん増えていくことでしょうね。かわいい顔してます。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

お取り寄せ 栗きんとん

先日食べ比べをした栗きんとんですが、一番人気の  ” 満点星  一休 ”   から、お取り寄せをしました。こんなに素敵なデザインの袋に入っています。満天星は(どうだん)と読むのが正しいらしくて、袋には、どうだんツツジの花がいっぱいに描かれています。栗の粒粒が残っているのが、香りも良いし手作り感も残っていて、やっぱり美味しかった。こんなことも、秋の楽しみのひとつです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

“薫るバター” サブリナ

サブリナは、“薫るバター”をコンセプトにしたバター菓子専門店です。東京駅で売っています。この斬新で、かわいいパッケージが大好きです。もちろんクッキーもサクサクしていて美味しい。東京に行った時のお土産の定番です。じつにおしゃれなパッケージですねー。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

観葉植物 ウンベラータ

なーんにもなくて殺風景な部屋なので、ホームセンターで観葉植物を買いました。葉っぱの形がハート型の ”フィカス ウンベラータ” 。 花言葉はハート型の葉っぱにちなんでか「愛」「 永遠のしあわせ 」「 すこやか 」だそうです。嬉しい花言葉です。棒立ちではなく少し曲がっているので、全体の格好が面白いのも気に入りました。この頃人気の観葉植物だそうです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

北方町で福祉標語

北方町の役場にいきました。小学生の福祉標語の入選作が展示されていました。「 ひとりより  みんなでやろう  ボランティア  」「  ありがとう その一言で  咲く笑顔  」  良い標語が沢山ありました。こんな風にして、福祉をいろいろ考えさせるのは、とても良い教育だなと感心しました。かわいい絵も沢山ありました。ひとつづつ丁寧に見させてもらいました。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

551 蓬莱の 大阪名物 豚まん

”大阪名物 豚まん” は大好物です。神戸に行ったら必ず買って帰ります。この頃、シュウマイや餃子や、甘酢肉団子などが、店頭に沢山並べられているようになりました。今までは豚まん以外には眼がいきませんでしたが、先日はちょっと浮気をして、いろいろ買ってみました。餃子は中身が豚まんの中身と一緒でした。甘酢肉団子は、これは旨かった。もっと買ってくればよかったと思いました。辛子をお兄さんがいっぱいオマケしてくださいました。サンキューでーす。

カテゴリー: 仕事 | コメントする