ペンキ塗りの瀧さん

30年前の壊れて使えなくなっていたクーラーを取り外してもらいました。そのあとには 古い茶色の壁が四角く見えています。今回ペンキヤさんに白い残りのペンキをもらいました。ペンキは小さいバケツに入れて、ローラーまで貸してもらえました。滝さんが頑張って塗り替えました。さすがプロのペンキです。乾いたらメチャきれいになりました。業者さんありがとう。嬉しいです。滝さんがペンキ塗りって楽しい って言っています。(笑)

カテゴリー: 仕事 | コメントする

逞しいグラジオラス

                                              

ガレージのところですが、隣の塀とブロックの間に土がたまったのでしょうか、グラジオラスが咲きます。毎年ヒョロヒョロで、一本だけ咲いていましたが、今年はどういうわけか2本も花が咲きました。しかも大きい。一週間写真を撮り損ねていたら、こんな具合です。植物はとても逞しいです。

                                               

カテゴリー: 仕事 | コメントする

風見鶏のカレー

郡上八幡のスポーツ店に行きました。劣化して、今にも割れてしまいそうになってしまったボロのスキー靴を買い換えました。当然旧モデルですから、超お値打ち価格で買えます。お昼になったので、久しぶりに”風見鶏”に行きました。私は左半分が飛騨牛カレー、右半分はスパイシーチキンカレーと、同時に二つの味が楽しめる欲張りカレーが大好物なんです。やっぱり旨い。靴もカレーも~~。シアワセー。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

岐阜市役所のミスト

岐阜市の庁舎前にミスト(霧)が噴出しています。水と太陽光を利用した環境にやさしい冷房だそうで、ミスト下で約2~3℃の温度低下するそうです。霧の中に立ってみたら、なるほどちょっとだけ涼しいかな?と感じます。 煙のように噴き出すミストを眺めていたら、岐阜ってなんでこんなに暑いのか~といまさらながら35度の温度計を眺めてしまいました。(笑)

カテゴリー: 仕事 | コメントする

新生姜を漬けました

今年も新生姜を漬けました。いたって簡単で、新生姜を薄く切ってから、ミツカンの ” ラッキョウの酢 ” に漬けるだけです。上は漬けこんだばかりの時で、下は一日目です。どうしてこんなに美しい色になるのしょうか? 不思議です。 お寿司屋さんのしょうがと同じ色、味もソフトな甘さでとっても美味しい。毎年の行事です。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

メロンケーキ

”フランセヤノ“ のメロンケーキです。なんという美しさ。そっと添えられた都忘れの一輪がとても優雅です。この店はとんでもない老舗で、コロナの時はもう再開されないかと思っていましたが、さすがさすが、見事に復活しました。変に派手さをもとめない落ち着いたケーキ作りが好まれています。もちろんお味は文句なし。老舗復活。嬉しいです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

フランスみやげのマカロン

息子がフランスの学会に出席し、お土産だといってマカロンを買ってきてくれました。なぜか日本ではマカロンはメチャは高いですよね。パッケージが素敵です。とってもおしゃれ。スタッフでわけていただきましたけれど、写真を撮り忘れて、一個だけになってしまいました。(笑) 旨かった。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

月下美人の蕾

お隣のビルの入り口の植木鉢に、こんな蕾がついています。とても珍しいので、パチッと一枚。携帯で名前を調べてみたら「 月下美人 」 なかなか花が付かないことで有名です。明日が見ごろかなと思って、朝いちに見に行ったら、アラアラしぼんでいました。ググってみたら、月下美人は夜咲くそうです。来年は見せてもらおうとお隣さんにお願いしました。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

白いトウモロコシ

白いトウモロコシを親戚の悦ちゃんから貰いました。ほんとうに真っ白です。生でサラダに使っても甘くて美味しいと聞きました。でもやっぱり塩ゆででしょう。いただいたのは塩ゆでにしてあります。トウモロコシの皮の厚さが感じられず、ソフトで美味しい。この品種はこれからどんどん増えてきそうです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

仕事場のじゅうたん張替え

絨毯を貼り替えてから15年ほど経ち、薄汚れが目立ってきました。アパレルはこの頃いま一つ景気が良くありません。気分転換して、パーっと明るくしようと、部屋全体のじゅうたんの張り替えを頼みました。メインの張替え役の職人さんは83歳の超ベテランさんです。メチャ手際が良い。若者はその段取り役です。あっと言う間に完成。部屋がとっても明るくなりました。サンキューです。がんばるぞー!!

カテゴリー: 仕事 | コメントする

アジサイを活けるフラワーアレンジメント

テーマが白いアジサイだったので、思いっきり色を抑えて、アジサイを目立たせようと思いました。あしらったのは濃い色の紫と、グリーンだけです。なんだか怪しげな藻みたいなのがあったので、一本とったら、こんなにでかかった。どこも切り落とさずにそのまま一本使いました。まあそれなりにまとまったかな?

カテゴリー: 仕事 | コメントする

風さんがさざ波のところにいますね

むかし 子育てのころ ” かぜさんだってお手々があるよ ほんとだよ ”   とうたった記憶があります。サトウハチローさんの作詞だったかな。稲を植え終わったばかりの田んぼの一部に、さざ波が立ちました。今ここに かぜさん がきましたねー!! みーつけた。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

冷やしたぬき

岐阜名物 ”冷やしたぬき” を食べに行きました。何十年も続いている老舗です。お昼時は行列ができるので、お昼の時間帯は避けて、1時30分ごろに出かけましたが、なんと車も人間様もまだまだ順番待ちです。昔ながらの岐阜の味 甘い醤油味が、懐かしいおふくろの味です。蕎麦もぶっとくて、歯ごたえがあり、手づくり感があります。下手に細工していない田舎味がたまらなく旨いです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

メキシコのお菓子

メキシコ在住の次男がお土産で持ってきてくれたクッキーです。メキシコは、テンガロンハットとサボテンのイメージですが、予想外にパッケージもなかなかお洒落でいま風です!味ももちろん美味しかったですよ。今度はチョコレートが食べたいな。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

フラワーアレンジメント

 

今月のテーマは「紫陽花を活ける」です。紫陽花はすぐ水が下がるので、ゼリー状の保水剤を使いました。大きなブーケを作りました。迫力があります! 色の取り合わせが派手で若々しいブーケになりました。素敵です!作者は瀧さん。

カテゴリー: 仕事 | コメントする