フランス館の展示は素晴らしい

フランス館に入りました。30分待ちといわれていましたが、思ったより人が流れていて、あっと言うまに入館できました。仕事柄ここは素通りできません。さすがフランス、展示の仕方が素晴らしい。ファッションの元締めの貫禄十分です。沢山のミニチュアのドレスが照明で浮き上がって見えます。ルイビトンも派手な展示でした。ずいぶんお金がかかっていそうな展示です。日本は一番の顧客ですからね。(笑) いろんな意味で楽しかった。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

手毬(てまり)

美しい手作りの糸巻き手毬です。病に倒れて療養中だった姉が、気分転換にと、こんなに手が込んだ、糸巻き手毬を作って、気を紛らわせていました。これを見ると、優しかった大好きな姉を思い出します。それにしても上手に作ってあります。芸術作品みたいです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

万博行ってきました

HISの名古屋発、日帰りバスツアーを利用して、スタッフ全員で万博に行ってきました。なんと梅雨入りの日です。会場は広い広い。予約は一切なし。簡単に入れるところにどんどん入りました。滞在時間は4時間。アルジェリア、カンボジア、チリ、セネガル、オーストラリア、モナコ、フランスと8か所見てきました。会場全体がお祭り気分で浮かれています。私も楽しくて、どんどん歩き回りました。メチャ楽しい!! もう一回行きたいな。歩行数は18000歩。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

バスの特等席は最前列

バスで少し遠出をしました。どんどん乗客が少なくなって、特等席の最前列が空きました。待ってました!! (笑) 特等席に腰掛けることができました。な-るほど 少し座席が高くなっているのと、両サイドもガラスなので、超見晴らしがよいです。とても良い気分。なんだか空気までおいしく感じられます。運転手さんも人ばかりのところよりは、少しは気楽かも~。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

白菜漬け

採りたての春白菜をいただきました。豚肉とのお鍋が大好きですが、この時期は塩漬けを作りました。いつもは塩だけですが、今回は少し ”だし醤油” を入れてみました。おいしいと教えてもらったのですが、なるほど、まろやかで旨味が感じられておいしい。皆さんに教えてもらい、支えてもらっています。感謝です。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

ゼリー

ちょっと手土産用にとおもって、デパートのお菓子売り場を覗きました。ゴンチャロフのゼリーです。夏なので、涼しげで良いかと思いましたが、なんだか少し値上がりしているようです。まあこんなものかと思って、購入しました。すべてが値上がりだし、収入は増えないし、でも仕方がない。きっと良い時も来るでしょう??。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

換気扇に雀が巣を~

一週間ぶりに家に帰って、換気扇のスイッチを入れたら、上からパラパラと藁が落ちてきました。アレー何かなーとおもって、はたと気が付きました。雀が巣を作ってる!!。外にでてみたら、やっぱり雀が出入りした痕跡があります。雀にとっては屋根付きの巣なのですから、もってこいの場所なのでしょう。お大工さんに頼んで、全体に網をかぶせてもらいました。田舎暮らしはいろいろ楽しいです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

柿畑の雑草

これは昨日の夕方です。柿畑は今や雑草だらけ。ですが、さすがにここまで生えると、それなりに美しい。白い花が沢山咲いています。少しの風にも反応してゆらゆら揺らぎます。初夏の夕暮れのひとときを、時間を忘れて、一人でゆっくり堪能しました。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

ヨモギの香りが懐かしい

今、飛騨高山には、摘んだばかりのヨモギで作った草餅が、この時期だけの限定で出ています。今年の新草で作ってあるそうです。子供のころ母親に作ってもらった香り高い蓬ダンゴが懐かしい。食べたいなと言ったら、スタッフの滝さんが飛騨高山に行ったのでと、いろいろ買ってきてくれました。大福餅や、饅頭や、搗き立て餅などetc. どれも美味しい。でも今一つ香りが少ない気がします。今の人達は、あの強い香りを嫌がるのでしょうか。香りは少ないけれど、全部美味しかった。嬉しいです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

フラワーアレンジメント

私はいつもお手本どうりに活けています。少しだけ花材を変えています。今月は葉っぱをくるくる巻いてみましょうということですが、これがなかなか難しい。なんとか恰好を付けました。花嫁修業で習った華道を相当長く続けていたので、なかなか抜けきりません。このアレンジメントの時間は今風で、とても好きです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

フラワーアレンジメント瀧さん

今月はクルっと巻いた葉っぱがテーマです。今月の瀧さんの作品です。ちょっと変わった色のヒマワリが夏をイメージさせ、白くて力強い大きなけいとうの花と、可憐な山草の房がとてもよくあっています。この頃での一番のよい出来栄えだと思います。若さのある作品です。真似できないよー!!

カテゴリー: 仕事 | コメントする

リスちゃんのお昼寝

朝の伊奈波神社の参道をリスが3匹走り回っていました。親子でしょうか、楽しそうにピョンピョンはね回っています。写真が撮りたかったけれど、動きが素早くてなかなか撮れませんでした。帰りにふと見上げたら、なんとリスちゃんが電線の上でのんびりお昼寝しています。感電しないのでしょうかねー。思わずシャッターを~。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

完熟トマトは旨い

横浜のおともだちから、完熟トマトをいただきました。いろいろな種類のトマトが入っています。このヘタの色の美しいこと。なんて新鮮なのでしょう。天井がとっても高い大きな温室で栽培していらっしゃいます。甘くて美味しい。ピカピカ光ってる真っ赤なトマト、ありがとうございます。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

滝さんの誕生祝いはあんみつで乾杯

今日はスタッフの滝さんの誕生日です。ケーキを買おうと言ったら、「あんみつが食べたい」といいます。みんなも大賛成。即座に決定です。さてどのお店のにするのか喧々諤々(ケンケンガクガク)。結局あんこはもちろんですが、プリン、ソフトクリーム、フルーツたっぷり、寒天もりもりの ”リボン” に決まりました。ちょっと遠方だったので、ソフトがが溶けかけてしましたが、お味に変わりはありません。おめでとう!!

カテゴリー: 仕事 | コメントする

大麦と小麦と

今、畑はまさに麦秋を迎えようとしています。上はパンなどに使う小麦、下は麦ご飯に入れる大麦です。以前は近くの畑で大麦はめったにみませんでしたが、健康志向からでしょうか、この頃はあちこちで見るようになりました。麦ごはんは軽くて大好きです。小さじ一杯を入れるだけ。メチャ良いことをしているような気がして、ニコニコしてしまいます。(笑)

カテゴリー: 仕事 | コメントする