誕生日

今日8月1日は 誕生日です

皆様からいっぱいお菓子をいただきました

いつまでも若々しくと コラーゲンの飲料もいただきました

ありがとう!! 

健康に気をつけて まだまだがんばります

by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

清里

スタッフの滝さんが 清里 松本城など あちこちドライブに~~

お土産のクッキーの牛ちゃんの可愛いこと!!

清里らしくって良いですねー

    by   reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

母の日の胡蝶蘭

母の日のプレゼントの胡蝶蘭

長い間 楽しませてもらいました

今日 花が一輪散りました

来年も咲くように 努力してみます

by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

車山高原トレッキング


車山山頂は1925メートル 
今の時期はニッコウスゲが満開で美しい

山頂で景色を楽しみながら持っていったとうもろこしを~~ 

うふふ 旨い!!

夏の車山高原スキー場はこんな感じです

美しいスロープです

リフトも観光客用に動いていました

by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

バスの後部広告に~

阪神バスの後部広告に  紳一が~~

聞いてはいましたが 本もののバス広告は 始めて見ました

ドライブ中にお友達がみつけて 撮ってくださったそうです

私は なんだか恥ずかしいような 嬉しいような 複雑な気持ちです 

(ps) 吉村紳一は兵庫医科大学脳神経外科の教授です

by   reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

ホイップクリーム

クライアントからシフォンケーキをいただきました

どうせなら美味しく食べたいと スタッフの滝さんが

生クリームでホイップクリームを作ってきてくれました

会社では泡立てられないと 自宅でしっかりと電動泡立て器で ~~

見るからに旨そーだー   サンキューでーす   

by       reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

雨の日のアマリリス

この頃 健康のため バス出勤しています

每日 片道1.5キロ歩いています

出勤コースでは いろいろなお花と出会えます

これはちょっと変わったアマリリス

小さな植木鉢に こんな大きなお花が咲いています

by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

新生姜の甘酢漬け

新生姜が出始めたので 甘酢漬けを作りました

血糖値が下がるそうです

うちもハタケに植えてありますが 種生姜代は 3,500円でした

どう考えても買ったほうが きれいだし 安いですね(笑)

by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

御神鹿のふん

仏像を見たくなって奈良に行きました

なんだか記憶に残ってる ”鹿のふん”

土産物屋を覗いてみたら 今も頭に 並んでました

小学生や中学生に 相変わらず大人気だそうです

笑顔の 明石家サンマさんも変わってない(笑)

by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

赤玉ねぎの甘酢漬け

先日収穫した赤玉ねぎを 甘酢漬けにしました

漬けてから三日目です 美しいピンクになりました

血液サラサラ効果を期待して 毎日少しづづ食べてます

    by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

南長野でサクランボ狩り

名鉄ハイキングに参加しました

南信州哲学の道で瑠璃寺なども訪れながらの8キロコース

程よい距離です

ご褒美にさくらんぼ狩りがついています

アメリカンチェリーみたいな濃色より

私は日本古来の この可愛いサクランボ色が大好きです

by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

パターンチェック

来年の春夏モノと 追加の冬物で てんやわんやです

CADのプリンターは 一日中動きっぱなし

裾のひろいパンツは相変わらず多い

ウールのチェックやストライプでつくるものが多くなり

今までの無地一点張りが 少し流れが変わってきています

     by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

宇治の平等院

京都奈良に比べたら 外国の方が少ない感じです

宇治といえばお茶どころ

美術館で お抹茶をいっぷくいただきました

外国の方は一口飲んで なんとも言えない”不思議な味” みたいなお顔でうなずいてる

日本には 独特の 変わった食べ物 飲み物があるようです

    by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

水中カメラ

三階の屋根裏部屋を片付けていたらダイビングを

楽しんでいた頃の水中カメラが出てきました

懐かしい !!

美しいエメラルドブルーの海を潜るときは いつもこのカメラと一緒でした

ハウジングの中に入っていたカメラはフイルムタイプ

はデジカメの時代だから残念ながらお払い箱ですかねー

by  reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

赤い玉ねぎ

赤い玉ねぎを収穫しました

昨年はピンポン玉の大きさぐらいにしか大きくなりませんでしたが
今年はごくごく普通に収穫できました

何年 同じ作り方をしていますが どうしてこんなに

出来具合が違うのでしょうか?

ロの農家の方に脱帽です

 by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする