
年賀状にニトリの食器戸棚を購入したと記載したら、こんな素敵なカップを甥っ子の純ちゃんからいただきました。
九州波佐野のカップです。
早速仕事場のデスクで使いはじめました。
使ってみると、取っ手のデザインのせいでひっくり返らない安定感があり、持った時のフィット感がたまらなく良い。
作陶された方も、きっと何度も自分で試してみているのに違いない。
その方の心が伝わってくるカップです。
新年早々嬉しくなるカップ、ありがとう。
by reiko-yoshimura

年賀状にニトリの食器戸棚を購入したと記載したら、こんな素敵なカップを甥っ子の純ちゃんからいただきました。
九州波佐野のカップです。
早速仕事場のデスクで使いはじめました。
使ってみると、取っ手のデザインのせいでひっくり返らない安定感があり、持った時のフィット感がたまらなく良い。
作陶された方も、きっと何度も自分で試してみているのに違いない。
その方の心が伝わってくるカップです。
新年早々嬉しくなるカップ、ありがとう。
by reiko-yoshimura

物置からチューリップの球根がでてきました。
マゴマゴちゃんがコップに入れておいたら根が出てきました。
それからふた月、こんなにきれいな花が咲きました。
どんどん育つので、家族全員が毎日眺めては楽しんでいます。
コロナで自粛しているときですから、気晴らしにこれはおすすめです。
是非お試しを~~。
by reiko-yoshimura

新年を祝うフランスのお菓子です。
アーモンドクリームと栗を入れた焼き菓子、滝が挑戦しました。
なかにお人形を入れ、あたった人はその日は王様王妃様になれるという、お楽しみ付きのケーキだそうです。楽しそうですね。
案外うまく焼けました。(^^)/~~~。
by syouko-taki

今年は国府宮の裸祭りは中止だそうです。
その代わりに氏子さんたちは、コロナ退散の幟を寄付したそうです。
コロナが早く終息してくれることを願います。
今年もよろしくお願いいたします。
スタッフの滝の甥っ子です。サッカーに夢中のS君です。
by syouko-taki

あけましておめでとうございます。
これは我が家の鰹節けずり器です。
相当年季がはいっています。
鰹節を1本買ってきて、いちいち削るのは面倒だけれど、花かつおとは違って、重厚な香りと旨味がすばらしい。
こういう古めかしいことが大好きなんです。
by reiko-yoshimuera

忘年会は開きませんでした。
スタッフの皆さんはコロナの不況にも耐えて、よく頑張ってもらえました。
仕事納めの日は、昼食は全員で蟹弁当を~~。
家族の方へも蟹太巻き寿司を、感謝を込めて持ち帰ってもらいました。
来年こそよい年になりますように~~。
by reiko-yoshimura

スタッフの滝さんの家に実ったレモンをいただきました。
美しい黄色がさわやかです。
レモンを輪切りにしてハチミツを注ぐだけ。
超簡単!! 美味しそう!!
by reiko-yoshimura

わが家のお嬢たちはたこ焼きがとても上手です。
ママが大阪の方なので、月一ぐらいでお好み焼きとたこ焼きをつくります。
簡単そうで難しいのがこのたこ焼き。
私がやると、なぜかこんな風に真ん丸にならない。
ペッシャンコにへこんだ部分ができてしまいます。
どうしてかなーというと ”下手なだけ” だそうです。
参った参った。 by reiko-yoshimura

会社スタッフだった信ちゃんの娘さんが、手作りでクリスマスツリーのパンを焼いてくださいました。
なかなかカラフルで形も良いです。
食べちゃうのがモッタイナイヨー!!
by reiko-yoshimura

岐阜市内は1時間ごとにお寺の鐘が ”ゴーン” と鳴り響きます。
お山の鐘撞堂は、今紅葉がうつくしい。
山紅葉なのでは葉っぱがとても小さい。
鐘撞堂の明かりを浴びて、ライトアップされたようで華やかです。
by reiko-yoshimura

縁起が良いといわれる万両が わが家の庭で赤い実をつけました。
植えた記憶はないので、きっと庭の木に飛んでくる小鳥たちの糞から自生したものと思われます。
今年初めて実をつけました。
これからどんどん良いことがおきてくると思います。
ウフフ!! うれしいな!!
小鳥ちゃん達 有難う。
by reiko-yoshimura

そこそこのお歳の私には Go Toトラベルも Go Toイートも関係ありません。
会社と自宅を往復するだけです。
毎週一度の百々が峰の山歩きが楽しみ。
あっという間にお山は落ち葉だらけで、初冬の時季になりました。
by reiko-yoshimura

こんなにかわいい小箱に入ったかりんとうをいただきました。
パッケージだけでおいしそうな感じがします。
イラストレーターになりたかった。
by reiko-yoshimura

今日は秋晴れの一日です。
百々が峰の展望台からの眺めです。
お城の手前は長良川で、その向う側の大きく蛇行しているのが木曽川です。
右手の山は池田山、その左のふもとの平らなところが 名古屋方面。
黄色くなった木の葉の色を楽しみながらの山登り。
気持ちがよいです。
by reiko-yoshimura