アルペン祭

コロナの中、少し心配でしたが、今年もアルペン祭が鷲ヶ岳スキー場で開催されました。

私が所属しているスキークラブのクラブ祭です。

家にこもっていて、ストレスがたまっていたせいか、参加者がとても多かった。

ビンゴゲームを楽しみました。

私は ”ビンゴ” といったのは遅かったけれど、クオカードの1000円券があたりました。

ラッキー!! いろいろな面でスキーはとても楽しいです。

    by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

イチゴの苗

ホームセンターに行ったら、広いスペースにイチゴの苗が並んでいました。

イチゴは秋植えと思っていたのでアレーって感じ。

プランターでも楽しめますと大きくキャッチフレーズがかいてあります。

おもわず買ってしまいました。

狭いところなので、苗は9本購入。

5月が楽しみです。 by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

さるぼぼのクッキー

飛騨弁では、赤ちゃんのことを「ぼぼ」と言い、「さるぼぼ」は「猿の赤ん坊」の意味だそうです。

無病息災のお守りです。 観光ブームで一躍有名になりました。 

スキー場の売店で ”けいちゃん” をお土産に買ったら、なんとおまけにひと箱つけてくれました。

可愛いし美味しい。

これだから鷲ヶ岳スキー場は大好きです。

    by        reiko-yoshimura

 

カテゴリー: 仕事 | コメントする

ひな祭りのかりんとう

今日はひな祭り、頂き物のかりんとうの封をきりました。

何と紫いものかりんとう、おからのかりんとう、黒ゴマのかりんとう。

大地のおやつというだけに、素材を活かした天然の味がします。

素朴でなかなか味わい深いお菓子です。

by eiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

屋久島のたんかん

相当以前のことですけれど、鹿児島から”金の卵”として岐阜に集団就職してきていた

伊瀬知喜代ちゃんが、珍らしい屋久島特産の ”たんかん” を送ってくださいました。

見たところは伊予柑みたいですが、皮が薄くてとてもあまい

さすが屋久島の特産品、とても美味しかったです。ありがとう。

      by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

ぼんぼりに明かりが~

雛飾りのぼんぼりに、あかりがつきました。

今年はマゴマゴちゃん達が幼稚園の頃に作ったお雛様も参加しています。

どれも表情が可愛いらしく書いてあって、見ていてとっても楽しい。

手作り雛には、ほっとする温かみが感じられます。

あとは桃の花と、雛あられが参加します。

    by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

ジャガイモの床作り

娘たちがジャガイモを植えたいといいます。

ここは以前作ったことがある場所なので、連作被害が心配ですが、何年前だったか覚えていないので ”まっ良いか” てことで、まずは床作りです。

これで10株ぐらい植えれるかな?

     by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

人気がある百々が峰

例年ならこの時期はスキー場にいます

今年はスキー場に行ってはダメだと家族からお許しが出ないので、運動不足解消のため、毎週百々が峰を歩いています。

もともとドライブウエイだったところを歩くので、道幅が広いし傾斜もゆるい。

今日も駐車場は満杯です。皆さんに大人の百々が峰。

大好きです。  by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

タイムレコーダー

食器戸棚を買い換えてから、タイムレコーダーの置き場所がありませんでした。

脚立の上に置いたり、腰掛けの上に置いたり、小さいテープルを置いたり~~。

結局小さい棚を作ることにしました。

石膏ボード用の棚をホームセンターで購入。

2時間がかりでみんなでつくりました。

大きさもちょうど良いし、デザインもよいですね。

久し振りに楽しい工作仕事、みんなで盛り上がりました。

    by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

コサギ

リモートワークが多いので、運動不足になります。

お墓まで歩いて行ってみました。

突然シラサギが~~。美しいですね。

この頃田んぼでよくみかけますが、農薬をつかわなくなったせいでしょうね。

by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

百々が峰でヤマガラと

冬の百々が峰はたくさんの野鳥が飛びまわっています。

おにぎりを食べていたら、目の前の杭にヤマガラがチョコッと止まりました

こんなに近くで小鳥を見たのは初めてです。

すぐ飛んで行ってしまったので、杭におにぎりのご飯を少し置いてみたら、見つけてまた飛んできてくれました。

ヤッター!

餌のつもりでしたが、お気に召さなかったのか、つつきもしないでとんでいってしまいました。

コンビニのおにぎりだったからかなー。

by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

コロナ陰性カンパーイ

スタッフ全員陰性でした。

よーかった。

全員でケーキで乾杯です。

まだまだコロナとの戦いは続きます。

これからも、もっともっと手洗い、うがい、換気に気をつけます。

by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

PCR検査

スタッフのご主人がスキーの指導員の方がいらっしゃるのですが

そのスキー場からコロナ患者が5人でました。

うちの息子が煩くて、スタッフ全員でPCR検査をうけることにしました。

ところが保健所も病院も 熱がないと検査をうけさせてもらえない。

仕方がないのでNETで検査を申し込みました。

先ほどこんな通知がきました。

ヨーかった。  by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

アフタヌーンティー

名古屋のホテルの最上階で滝さんはアフタヌーンティーを楽しんでいます。

さすがにおしゃれで、素敵ですね。

いしそうだー!!

どれから食べようか迷っちゃいますね。

エチケットとしては一番下の段からかな。

いいないいな。   

by   reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

手造りキャラメル

原宿表参道にある手作りキャラメル専門店「NUMBER SUGAR」。

行列ができる人気のキャラメルです。

無添加、無香料、無着色で、本来の味わいを存分に堪能することができます。

パッケージもおしゃれ。 一粒100円。

さすがに深い味わいで、人気の秘密がわかるような気がします。

     by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする