レザー会社さんからの注文

大企業のレザー会社からの注文で、皮のハンドバッグの型紙を作成しました。

本格的なバッグの型紙は初めてです。

とりあえず紙で作ってみましたが、こんな感じで良いのかな? 出来上がりが楽しみです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

新赤玉ねぎ収穫

赤の玉ねぎを収穫しました。

まだ収穫の時期ではないのに、ねぎの部分が腰折れしてしまいました。

球も小さいけれど仕方ない。

生で食べてみましたが、辛くて新玉ねぎの甘いうまさが感じられません。

ことしはなぜか失敗してしまったようです。 残念です。 ハハハ

カテゴリー: 仕事 | コメントする

サトウニシキのサクランボ

姪っ子の悦ちゃんの家に行ったらネットをかけた大きな木が~~

サトウニシキが5年目にして初めて実ったそうです。

貴重な一粒をもらって食べました。

ワー! 木で熟してるから甘くておいしい!

これが本物のサクランボの味なのだ! 感激!

ネットは鳥に食べられないようにですって。

ちょっと無粋ですが、仕方がない。私も植えてみようかな。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

剪定しました

ここ数日は雨ばかりで藤棚のつるが伸び放題です。よく見たらどの木も新芽がすごく伸びています。

ちょっと剪定しようと思いました。

チョキチョキ切っていたら、なんとごみ袋が11袋にも~~。

ハサミで切るのは簡単だけれど、20cmぐらいに短くきってからの袋詰めは結構大変。

なんでも後始末のほうが手間がかかります。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

山道の雑草

山道をボチボチウオーキングしました。しばらく来なかった間に道端は雑草だらけです。

でーも雑草といえども、これだけ集まると結構お花畑みたいにきれいです。

自然は確実に初夏にうつっているのを感じます。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

キャラメル豆板

実家が高山の方からいただいた, 三駒屋の ”キャラメル豆板” です。新製品らしい。

飛騨高山のお土産といえば、塩せんべいと豆板です。

いぜん黒砂糖の豆板をいただきましたが、なかなか美味でした。

老舗も新製品をつぎつぎ考案発売しているのですね

企業努力でしょう。素晴らしいです。

by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

写真の師匠の作品です

中部の写真界の重鎮 後藤亘先生は私の師匠です。(自称ですが~~)

今 岐阜の図書館で作品展を開催していらっしゃいます。

今回は木曽川の白鳥がテーマ。

鳥たちが一斉に飛び立つ瞬間の迫力ある画面には圧倒されます。

二羽の鳥がじゃれあっている写真は、首の形が素敵です。

”ハイポーズ” と言ってもポーズはとってくれないから、シャッターチャンスの勝負でしょう。素晴らしい写真に癒されるひとときです。

       by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

残業食事はピザパン

パソコンの入れ替えでヘトヘトのところに、今度はプリンターまで壊れてしまって、本職の仕事が終わってからがひと仕事です。

なんせ親のパソコンですから、CAD以外のものがたくさんはいっています。

データがなくなってしまってはいけないおから、バックアップをしようと思うとこれがまた時間がかかる。

毎晩遅くまで残業せざるをえない。

残り物のパンでピザをやいて、ちょっと一息!!

    by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

なんだか納得できない

A3用のプリンターが壊れたので、新しく買い替えました

新しいプリンターにインクが付いてくるかどうか不安だったので、ワンセットだけインクをアマゾンで購入

次の日送ってきましたが、こんな大きな箱に10センチ四方のインクの箱が一個だけテープでとめてあります。

こうすれば運搬するのに効率が良いのでしょうが、なんだか変な気がします。

なんだか無駄なようで、納得できない。  by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

うちでなったイチゴ

ことしの春、ホームセンターにイチゴの苗が売りだされていました。

いちごは秋植えだから植える時期ではないけれど、お遊びのつもりでと、8株購入。

この頃、なんと真っ赤で大粒の実が熟し始めました。ヤッター!!

でも苗は一株580円でしたから、ざっと5000円。

買ったほうが安くてよかったかも~~です。

     by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

ワンちゃんの洋服

この頃ワンちゃんの洋服の依頼があいつぎます。

コロナでおうち時間が増えているので、ペットとの接触時間も増えているのでしょう。

可愛いワンちゃんにもお洒落を~~というわけでしょうか

私たちにとっては初体験なので、みんなで面白がって制作しています。

ただ大きさもわからないので、まずは紙でつくってみてから考えています。

小さくて可愛いいです。(笑)

       by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

行きつけの喫茶店のつるバラ

行きつけの喫茶店のつるバラが満開です。

大きな甕に植えてありますが、大きく育ち、毎年きれいなバラが咲きます。

マスターの普段のお手入れが良いのでしょう。

地植えではないので、よけい感心しています。

       by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

給料を銀行振込みに~

昔々のことですが、税務署の調査があったとき、給料は基本的には現金で支払ってくださいと指導をうけました。

でも今やキャッシュレスの時代です. 遅まきながら先月から銀行振り込みにしました。

給料支払いには沢山の千円札や100円玉等の小銭が必要でした。

小銭を入れていたピーズのBagは娘時代に作ったもので、愛おしいけれど、思い切って断捨離します。

       by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

母の日

大きな箱がとどいたので、何かと思ったら母の日のプレゼント、洋蘭デンドロビュームでした。

いくつになっても、お花のプレゼントはうれしいものです。

ちなみに ”マザードリーム” という種類でした。

なかなかやりますね。アハハ    by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする

着物で洋服を作成

実家の箪笥に美しい着物がたくさん保管されている方々がいらっしゃるとおもいます。

今、そんな和服に光をあてて蘇らせた洋服が注目をあつめています。

生地がよいので着崩れがすくないし、和服独特の癒しが感じられて、とてもすてきです。

これは小林さん作品です。by reiko-yoshimura

カテゴリー: 仕事 | コメントする