スパイダーマン

スパイダーマンを観てきました。広大な都市を縦横無尽に駆け巡りながら、犯罪と戦う若者。今回はまたまた大迫力。スピルバーグ映画のようなスピード感があって、ひきこまれました。なんだかスカッとしました。映画って楽しいです。予告編で懐かしい ”ウエストサイドストーリー” のメロディーが流れていました。ヨーシ 絶対ミルゾー!!

カテゴリー: 仕事 | コメントする

西宮神社の熊手

西の宮神社の熊手を、息子のお嫁さんがお詣りに行って、もらってきてくれました。商売繁盛の神様です。毎年一番乗りを競って若者が疾走するので有名ですが、さすがにここ数年は静かです。落ちこんでいる商売を今年は盛り上げたいと思っています。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

書類棚がきました

へこんでいた書類棚が、パナソニックのお陰で新しいのにかわりました。2個お揃いで並べてあったので、依然と同じものを取り寄せてもらえました。パナソニックは本当に信頼できます。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

岐阜は大雪ダー!

岐阜はこの冬一番の大雪でした。孫孫ちゃんが玄関で高さが20センチぐらいの小さな雪だるまをつくってました。ラインで送られてきた雪だるまは~~、こんなに可愛いくなってました。(笑)  口の赤いところは人参のつもりだそうです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

晩白柚(バンペイユ)の甘煮

暮れにいただいた晩白柚(バンペイユ)ですが、ミカンの実は小さいけど、それなりにおいしく頂きましたが、真白な果肉が2cmぐらいの厚さでついていました。悦明書に甘煮にするとよいと書いてあったので、暮は忙しかったので冷凍しておきました。思い出して説明書道理に甘煮にしてみました。半透明で、ほんのり苦みが感じられ、なかなかのものです。乾燥するとドライフルーツにできるとも書いてありました。珍しいものをありがとうと、いまさらながら思っています。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

コロナワクチン3回目

コロナワクチン3回目を注射しました。翌日はなんともなかったのに、昨日は腕が少しはれてきました。夕方少し熱っぽいので、薬を飲んで休みました。今朝はいつも道理5度8分です。1回目と2回目はファイザーでしたが、3回目は違うほうがよくきくとのことなので、モデルナにしました。なんだかホッとしたようなしないような~~。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

岐阜もコロナがすごいことになっています。新型コロナウイルスの新規感染者が1日に岐阜県内で初めて千人を超えたことを受け、古田肇知事は緊急の記者会見を開き、「感染のピークはまだまだ見通せない」と危機感をあらわにしています。ということはまだまだ増えるということか? 今回は感染経路がわからないからメチャ不安です。手洗い、うがい以外に手だてがないのかな。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

伊予柑

毎年クライアントの方が、この時期におくってきてくださいます。今年は2箱もあったので、スタッフ全員びっくり!! ミカンもなんだかいつもよりでかいのが入っている。お礼の📞をかけたら、不揃いのは安かったから2箱送ったということでした。それはありがたい。でっかいのを一つ食べると”満足感”がいっぱいです。本場のものはとにかく美味しいです。サンキューでーす。来年も?よろしく~~。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

里芋を一株

 

養老の友達から、畑から掘り上げたばかりの里芋を、土がついたまま、ごそっと一株いただきました。一粒づつコロコロと外していきましたが、それからが大変。  ” おひげ ” のようなのが 、しっかりたくさんついていて、こんな形にするまで手間がかかります。水は冷たいし~、泥んこになるし~。農家の方のご苦労が少しわかり、感謝の気持ちがわきました。

皮ごと茹でて衣被(きぬかつぎ)にし、生醤油でたべました。皮がつるっと剥けて、トロトロで甘ーい。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

池田山の夕焼け

会社の帰りに 伊吹山の手前に見える池田山の夕焼けをみました。忠節橋北端からです。真冬の夕焼けは空気が澄んでいるせいか、ことさら美しく見えます。久しぶりに太陽がどんどん沈んでいってしまうのを、じーっと眺めていました。なんだか寂しくなってしまいました。さぶいよー!

カテゴリー: 仕事 | コメントする

ふるさと納税のデコポン

12月30日にふるさと納税を頼みました。年に4回フルーツが送られてくるのだそうです。一回目デコポン。もうきました。ふるさと納税は来年も頼んでほしいから質が良いときいていました。なるほど大きくて傷もないし、とても甘い。ひさしぶりにデコポン。ニコニコです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

長良川忠節橋付近の堰堤

昨日お友達の森川さんに長良川の堰堤の石組のすばらしさを教えてもらいました。けさ忠節橋を渡るとき川を覗き込んでみたら、本当に美しい。芸術作品みたいです。石組みに取り組んだ職人さんの技に、改めて感動しました。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

冬の鮎

鮎をいただきました。板取川の鮎を冷凍しておいたのだそうです。お友達の奥様が解凍してから赤煮にしてくださいました。チーンして家族そろって炊き立てご飯で~~。鮎のおなかに卵がいっぱい入っています。寒い冬の鮎はまた格別です。岐阜に住んでいてよかった。

 

カテゴリー: 仕事 | コメントする

御嶽山と雲海

土曜日、高鷲スノーパークにいきました。あさ8時頃の、ゲレンデの頂上から見た御嶽山と雲海です。とても良い天気で、それほど寒くないスキー日よりですが、残念なのは脚力で、午前中滑ったらギブアップ。上がることにしました。できるだけロッジには入りたくないので、車の中でパンを食べながら帰ってきました。とても楽しくて、ちょっとだけ運動しました。(^_-)-☆

カテゴリー: 仕事 | コメントする

伊奈波神社の赤鬼としめ縄

940

伊奈波神社にしめ縄を持っていきました。神社の入口にある善光寺に、大きな赤鬼がいました。そういえばもうすぐ節分、春になります。残念ですがしめ縄は受け取ってもらえませんでした。お塩で清めてから一般ごみで廃棄してくださいと言われました。今まではお千代保稲荷にもっていってました。どうしましょうか?

カテゴリー: 仕事 | コメントする