
高鷲スノーパークスキー場のゴンドラの終点付近から、大日岳へ雪山登山をする人がたくさんいます。ゴンドラで1000メートルのぼって、そこから1キロぐらい登るらしいので、比較的安全で、冬山登山の練習にはもってこいらしい。とはいえこんなところをフル装備で登るのだから、強い筋肉、強い体力をお持ちだと思います。お元気な方たちだなとチョッピリうらやましいです。

高鷲スノーパークスキー場のゴンドラの終点付近から、大日岳へ雪山登山をする人がたくさんいます。ゴンドラで1000メートルのぼって、そこから1キロぐらい登るらしいので、比較的安全で、冬山登山の練習にはもってこいらしい。とはいえこんなところをフル装備で登るのだから、強い筋肉、強い体力をお持ちだと思います。お元気な方たちだなとチョッピリうらやましいです。

会社の大事なお客様 バーミリオンの社長が 名古屋の のりたけギャラリーで開かれた絵画展 ” 如月の華 ” に出展されました。彫刻や、油絵や日本画など、いろいろな分野の方たちが集まって、グループを作って活動していらっしゃいます。社長さんの長縄さんが、こんなにプロ顔負けの絵を描かれるとは全く知りませんでした。自宅庭にアトリエを建てていらっしゃるそうです。これは段ボールに描かれています。とっても力強い。商売もこの絵のようにどんどんやるぞーっと、とてもたくましいです。

やっとあんみつのおいしい店を見つけました。あんみつ大好きなのですが、蜜豆はあってもなぜかあんみつはなかなか見つかりませんでした。小倉あんの、とろけるような甘さが大好きです。必死に食べたくなったときは、名古屋高島屋にいきますが、1800円しますので、ちょっとね。ここはフルーツ白玉クリームあんみつ490円です。コスパサイコー。うれしいな。

南側の庭に小さな小さな花壇があります。雪降りの後、ふと見たら、積もった雪の中で、けなげにもガーベラの花が咲いていました。可愛いです。雪が解けて春になったら、たくさん花を咲かせてほしいなと思い、こんな時期なのに思わず肥料をばらまいてしまいました。春の花に期待しています。

毎年のことですが、この時期になると、大好きなお雛様の登場です。私のもとに来てからでも50年たっていますから、ますます味が出てきています。思わずジーっと眺めてしまいます。そして、ふっと微笑みかけてしまいます。今年も一年無事で、幸せでありますように~。

土曜日、少し忙しかったので、スタッフも出勤しました。お昼はみんなでファミレスへ。とても混んでいます。ココスの看板メニューは ”濃厚ビーフシチューの包み焼きハンバーグ” 。評判の良いハンバーグは、流石においしい。お肉の味が癖がなく丸みがあって、すっごくおいしい。お値段も1090円でコスパもよい。飲み物フリーで、サラダもついて、流石ファミレス、納得しました。

スノーパークに大きな綺麗なハーフパイプができていました。昨年は雪不足で作れなかっのですが、今年はこの大雪です、高鷲スノーパークが誇る「スーパーパイプ」が、美しい姿を見せてくれていました。いよいよオープンされるようです。大きな大きなハーフパイプですが、斜面の角度に国際基準があって、難易度がとても高いらしい。どうやってつくるのでしょうか?。出来上がったのを見ているだけでどきどきしちゃいます。実際に滑っているところがみてみたい。2/28(金)~3/2(日)はSAJ大会開催のため、貸し切りクローズだそうです。


大雪なので、スキーは午前中で切り上げて帰ることにしました。おなかペコペコペコです。雪道が危ないので、いつもと違う広い道路を走りました。道端に何人か人がいます。 ”手打ち蕎麦” と旗が立っていますが、店は雪の壁に囲まれていて見えません。早速入りました。友達は迷わず鴨南蛮の大盛りで、私はなぜか味噌煮ごみが無性に食べたくて~。これが大当たり。だしがきいていて、味噌はほんの少し薄味で、とってもおいしい。良い店を発見しました。この次は私も鴨南蛮をいただきます。

岐阜も大雪でした。これは高速に乗って30分ぐらいのところにある郡上八幡の景色です。ユネスコ無形文化財に登録されている徹夜踊りが有名なところです。かわいい郡上城もあります。日曜日スキーに行こうと高速を走っていて見かけました。なんと雪にうずもれています。日本中が大雪。こんなことは10年ぶりだそうです。

今回梨恵ちゃんが講演に行った小学校は、梨恵ちゃんが小学生のころに教えてもらった先生が、今は校長先生をなさっていらっしゃるそうで、その学校に招かれたのだそうです。ひさしぶりにお目にかかれたと喜んでいました。たまたまスキー仲間の由子ちゃんが、その小学校の先生をしていて、一緒にリボンをまわしたそうです。彼女は運動神経がよいから、初めてなのにバッチリですね。

岐阜の人気ケーキ屋さん フランボワーズのダブルシュークリームです。大きい大きい。一個でおなかがいっぱいになり、食べた気がします。ねだんは350円。クリームが通常のカスタードクリームではなく、すこーしピンクがかっていて、おしゃれな味がします。大好きです。

信玄餅をクライアントから頂きました。相変わらず美味しい。コメダとコラボで、「シロノワール桔梗信玄餅」と「のむ桔梗信玄餅」があると聞いたので、早速コメダに行ってみました。残念。販売はもう終わっていました。今は季節限定でクラブハリエとのコラボレーション商品『ショコラノワール』を販売しています。チョコもいいなと思って注文したら売り切れ。残念。そうなると絶対食べてみたいです。

オリンピックの新体操選手として、3回出場という、華やかな経歴を持つ松原梨恵ちゃんは、いま、地域のスポーツ現場での指導コーチやトレーナーとして、大活躍しています。本拠地はオーストラリアのスポーツクラブにおいて、コーチをしながら、日本では、自身の競技経験をいかせる講演等を、活発におこなっています。これは昨日、岐阜市の小学校での実技の講演風景です。みんな目を輝かせて、リボンや、フープの演技に見入っています。ますます元気で、相変わらず美しい演技です。

叙々苑の焼肉ライスバーガーをいただきました。さすが叙々苑です。チーンしたら、作り立てみたいにホカホカで、ご飯がおいしい。もちろんお肉もサッパリしていて、何個でもいけそうです。さすがに私は一個で十分ですが~。おいしいです。