土産を買いに~

繁華街へ土産物を買いに行きました。ずーっと向こうのほうまで、小さい店が続いています。看板の文字が読めるので、なんとなく何屋さんかがわかります。全体の雰囲気が、何年か前の日本が感じられて、古き良き時代を思い出させる、いわゆるノスタルジックな気分がうれしいです。落ち着きます。結局辛いピーナッツを買ったですが~。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

台北旅行

年末年始は家族で台北に行きました。ずいぶん久しぶりの台湾です。 ” 台北101 ” という地上101階建てのタワーができていました。建物の中は世界のブランドものが勢ぞろい。金額は日本よりずいぶん高いです。街中の看板は日本の旧漢字があふれています。台湾も ” 臺灣 ” です。明治にタイムスリップした感じで、妙に落ち着きます。ご自慢のタワーをバックにワンショット。地面にカメラを置いて撮影したら、面白い画像になりました。ハハハ。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

三宮の西宮神社 商売繁盛願い 

あけましておめでとうございます。三宮の商売繁盛の神様    ” えべっさん  ”   に初詣でに行ってきました。恵比寿大黒(えびすだいこく)というので、えびすだと思っていましたが、ここでは「えべっさん」です。十日戎に若者が境内を競争する福男選びが有名です。ことしは経済が大きく変わると思います。取り残されないように頑張ります。えべっさん、あんじょうよろしゅう頼みます。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

十月桜

岐阜市役所にいきました。アレー!! 桜らしきものが咲いています。 見ていたら ”十月サクラですよ” と、市役所の方が教えてくださいました。今年はいつまでも暑かったので、今頃咲いたのらしい。近寄って良く見たら、確かにサクラでした。なんだか嬉しい。良い年を迎えることが出来そうです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

ふるさと納税 フルーツ

少しはふるさと納税をしてみようと思い、フルーツのところをクリックしたら香川県がパッとでてきました。フルーツの種類もいろいろな15000円のがあったので申し込みました。何回かに分けてとどくのかとおもったら、全部いっきにきてしまいました。これでは食べるのに忙しい。スタッフでいろいろ楽しみながらいただくことにしました。どれも厳選されたものばかりで、うれしいです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

モレラ岐阜の銀杏並木

綺麗な黄金色の銀杏のじゅうたんです。今の時期だけの景観です。毎日とても寒くなりました。降雪の情報がしきりに入ってきます。岐阜は雪国です。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

スタッフで忘年会

今年の忘年会は全員が出席できるランチタイムにしました。新しくできたフランス料理店です。 “BISTRONOMIE TKM”   料理長は ピッツェリア「ダーツエ」の元料理長らしくて、味は本当に素晴らしい。ランチなのでお値段もお手頃。ただ 料理ができてくるまでに異様に時間がかかるので、おなかペコペコで我慢の限界です。もう少しは早いといいな。美味しいことは良いことですが~~。(笑)

カテゴリー: 仕事 | コメントする

おつまみ干し柿

カメムシにやられた富有柿ですが、売り物にならないので廃棄処分になっています。道端に一袋5~6個はいって100円で売っています。黒いあざがありますが、味には何の支障もありません。友達に教えてもらって、小さく切って干してみたら、これが大正解。ちょこっと2~3粒つまんでみたら、カリカリして、甘くてめちゃおいしい。保存もききそうですし、干し柿とは違って、これはなかなかいけそうです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

紅葉の岐阜城

岐阜城も急な冷え込みで紅葉がはじまりました。どんぐりが多い山なので、モミジみたいな真っ赤な紅葉はありませんが、ところどころ黄色くなったところが見られて、それはそれで美しい。このアパートは金華山をすぐそばに見ることができる、とても良い場所です。いいところに住んでいると感謝しています。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

ベランダの手摺り交換

家を建てて40数年、あちこち悪くなって、手入れが必要になりました。屋根の塗装の塗り替え、外壁の塗装の塗り替え、二階のベランダの手摺の老朽化等、とにかくお金がかかることばかりが発生してきました。手摺りはグラグラなので危ないから、替えざるを得ない。カタログをみせてもらったらYKKの手摺りがありました。YKKといえばファスナーのメーカーです。アパレル以外のこともいろいろやっているようです。なんだか信頼がおけそうなので決めました。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

飛騨牛の ” 花ざくろ “

飛騨牛で有名な  “  花ざくろ  “  でランチをいただきました。さすが老舗、調度品まで時代を偲ばせる格調の高いものばかりです。玄関前には お店の名前の「ざくろ」の実が実っていて、これは良い時期に来たと嬉しかった。私は松花堂弁当にしましたが、若者はもちろん「飛騨牛網焼きステーキ」 。七輪で、備長炭であぶる炭火焼きです。旨そう!!これは絵になります。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

バストの位置がおかしい

綺麗なお嬢さんが着用してる洋服は、どう見てもおっぱいの位置が変です。ダーツの先が乳首の位置にくるようにして、ふくらみを出すのがダーツなのに、これでは胸がペッチャンコになってしまいます。右胸の裏側を見るとしわがよっています。襟もどうなっているのでしょうかね。美人台無しです。ちゃんとした服を着せてあげてほしいですね。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

青いレモン

青レモンは、今が時期です。皮が青くても中は熟していて食べごろ。輸入レモンには青レモンはありません。青いのは国産レモンの証拠です。珍しい青レモンをいただきました。さっそくはちみつ漬けにしました。レモンの青さが美しい。酸っぱさもまろやかで、優しい酸っぱさで美味しいです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

コメダ珈琲で忘年会

10数年も前に、同じ職場でmen’sデザイナーとして働いていた仲間が集まって、コメダ珈琲で忘年会を開きました。本当に久しぶりです。みなさんそれぞれに、素敵に年齢を重ねていらっしゃいました。魅力満載のオジサマ達です。話し出したら止まらない。大いに盛りがって楽しいひと時でした。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

スキー仲間で雪よ降れ降れ前夜祭

スキー仲間と、雪が降ることを願っての飲み会(?)を開きました。 ” 飛騨牛グリルばくろ” の コース料理です。 例年雪がなくて寂しいのですが、今年は暖冬のおかげで、年末に滑ることができます。何が起きるかわからない。スキーキチガイの連中は大喜びしています。(笑)

カテゴリー: 仕事 | コメントする