節分

今年の節分は2月2日です。通常は2月3日で、2日になるのは124年ぶりだそうです。とてもとても珍しいことだそうです。今まではあまり気にしていませんでしたが、よーし、そんなに珍しい年ならば、盛大に豆まきをして、鬼を追い出してやろうと決心しました。早速コンビニでおいしい豆を買ってきます。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

カメムシ被害

お墓参りにいきました。山の麓にある墓地までテクテク歩いて、往復で一万歩。良い運動です。この辺は柿の産地ですから、柿畑がたくさんあります。どこの柿畑も真っ赤な柿の実がついたまま放置されています。今年はカメムシ被害で、大打撃とは聞いていましたが、これは本当に気の毒です。消毒はできないし、苦々しかったでしょうね。来年、めげずに柿畑を守ってもらいです。<ps>カメムシが多い年は大雪だと言います。当たりました。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

今頃新年宴会です

新年宴会で楽しい仲間と旨いものを食べました。場所は柳ケ瀬の ”コア”。 グランドピアノがおいてあり、モダンな感じのイタリア料理店です。イタリアワインがそろっていて、おいしく飲んで、おいしく食べてという大人の楽しい遊び場です。料理はどれもおいしい。あっと言う間に時間が過ぎていきます。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

初滑り

今シーズンの初滑りに、鷲が岳スキー場にいきました。ファーストトラック狙いで、リフトは5番目に乗りました。素晴らしいゲレンデです。お天気は良いし、人は少ないし~、なんだか嬉しい。いつも連れて行ってくれるトクちゃんが、準備体操のストレッチをはじめました。私も真似してチョコっとストレッチ。残念ことに体力不足で、午前中でヘロヘロになり、お昼に上がりました。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

黒ニンニク

黒ニンニクをいただきました。体に良いとは聞いていましたが、食べるのは初めてです。ネットで効果を検索したら、これはすごい。お肌のシミやしわの防止、血管の老化防止、疲労回復、血圧を下げる、動脈硬化の予防etc. 食べるしきゃないです。良いものをいただきました。一粒づつでよいそうなので、相当あります。食べきるころは10歳ぐらい若返るかも~。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

お寺のミカン

本願寺岐阜別院の垣根越しにミカンがたくさんなっているのが見えます。毎朝歩いている通勤道路です。垣根の横縞がお寺の格をあらわしているそうですが、ここは立派なお寺だそうです。こんな景色を見ていると心が休まります。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

ポルトガルのワイン

海外旅行の土産ですと、ポルトガルワインの味比べをいただきました。ポルトガルワインといえば、1535年にポルトガル人が種子島に漂着したときに、鉄砲とともにワインを信長に献上したそうです。日本とは古い付き合いのようですね。小さいグラスに少しずつ注いで試飲しました。香りがよいのや、私好みの甘いのや、大人の味って感じのものや、どれも美味しい。みんなでワイワイ楽しみました。本場のワインをありがとう。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

白菜塩漬けに出汁醤油を~

白菜をいただきました。とても大きくて、キレイな白菜です。通常は塩漬けにするだけですが、今回思いついて出し醤油を少し入れてみました。まっ白ではないけれど、ちょっと旨味が加わって、おいしい漬物になりました。アイデア賞です。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

ふるさと納税

年末にふるさと納税を申し込みました。昨年申し込んだ時は、いろいろなフルーツが時季時季に送られてきてうれしかったのですが、今回の小豆島のは、一気に全種類送られてきました。ミカン、リンゴ、イチゴetc.  どれも吟味されていて美味しかった。なんだか得をした気分です。ちなみに納税額は15000です。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

代官山で展示会

春夏物の展示会が始まりました。通常は本社ビルで開かれますが、今回案内を頂いた会社は代官山が展示会場と書いてあります。行ってみたら、駅から30秒の良い場所です。しかも本格的な和風庭園だったのでビックり。庭にミカンの木があって、いっぱい実っているミカンが、オレンジ色に輝いていて美しい。床は無機質な鉄平石張りをそのまま使い、室内は展示会用にモダンに明るく改装されています。太陽光線ですから、本当の色を見ながら商談ができます。とても良いアイデアです。外国の方が庭をのぞいていきますよ。(笑

カテゴリー: 仕事 | コメントする

フラワーアレンジメント

私のフラワーアレンジメントです。縦長にしました。稲穂が長くて、ボリューム感があって、自分では結構満足しています。小さな瓢箪をあしらいましたが、なんだか浮いていますね。ハハハ。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

遅まきながら年賀のフラワーアレンジメント

遅まきながら、正月用のフラワーアレンジメントの紹介です。暮れに活けました。これは滝さんのしめ縄です。横向きに使った斬新なアイデアが素晴らしい。若い人にしか思いつかない構図です。私にはとても無理ですねー。よいお正月を過ごされたらしいです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

キムタクの ”グランメゾン・パリ”

やっぱりキムタクです。思わず引き込まれました。テレビドラマでみたときから、面白くて好きでしたから、映画版で、しかもパリです。見ないわけはいきません。活気があって、キムタクは相変わらずかっこよくて、面白かった。お正月にはとても向いている映画だと思いました。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

景徳鎮の蓋碗(蓋付き湯呑み)

台北で素敵な湯呑み茶碗にであいました。景徳鎮の蓋碗(蓋付き湯呑み)です。私は青島(チンタオ)生まれですから見覚えがあります。湯呑茶碗に茶葉を入れ、お湯を注げばそのまま飲めます。急須は使いません。これはジャスミン茶を入れての二煎目ですが、美味しそうな色です。蓋をしたまま、すき間からお茶を飲みます。おひとりさまにはもってこいの湯呑茶碗です。ちょっと贅沢をしました。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

ピーチに乗りました

ピーチに乗りました。いくらか安くなるので、その分をホテル代に回そうというわけです。ピーチはとても良い色なのでびっくりしました。中部空港の場合はピーチ用のゲートラウンジがありました。免税品や食事するところも充実しています。シートが狭いとかきいていましたが、全然問題なし。素敵なホテルに泊まれて、富裕層気分でみんなニコニコです。(笑)

カテゴリー: 仕事 | コメントする