代官山で展示会

春夏物の展示会が始まりました。通常は本社ビルで開かれますが、今回案内を頂いた会社は代官山が展示会場と書いてあります。行ってみたら、駅から30秒の良い場所です。しかも本格的な和風庭園だったのでビックり。庭にミカンの木があって、いっぱい実っているミカンが、オレンジ色に輝いていて美しい。床は無機質な鉄平石張りをそのまま使い、室内は展示会用にモダンに明るく改装されています。太陽光線ですから、本当の色を見ながら商談ができます。とても良いアイデアです。外国の方が庭をのぞいていきますよ。(笑

カテゴリー: 仕事 | コメントする

フラワーアレンジメント

私のフラワーアレンジメントです。縦長にしました。稲穂が長くて、ボリューム感があって、自分では結構満足しています。小さな瓢箪をあしらいましたが、なんだか浮いていますね。ハハハ。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

遅まきながら年賀のフラワーアレンジメント

遅まきながら、正月用のフラワーアレンジメントの紹介です。暮れに活けました。これは滝さんのしめ縄です。横向きに使った斬新なアイデアが素晴らしい。若い人にしか思いつかない構図です。私にはとても無理ですねー。よいお正月を過ごされたらしいです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

キムタクの ”グランメゾン・パリ”

やっぱりキムタクです。思わず引き込まれました。テレビドラマでみたときから、面白くて好きでしたから、映画版で、しかもパリです。見ないわけはいきません。活気があって、キムタクは相変わらずかっこよくて、面白かった。お正月にはとても向いている映画だと思いました。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

景徳鎮の蓋碗(蓋付き湯呑み)

台北で素敵な湯呑み茶碗にであいました。景徳鎮の蓋碗(蓋付き湯呑み)です。私は青島(チンタオ)生まれですから見覚えがあります。湯呑茶碗に茶葉を入れ、お湯を注げばそのまま飲めます。急須は使いません。これはジャスミン茶を入れての二煎目ですが、美味しそうな色です。蓋をしたまま、すき間からお茶を飲みます。おひとりさまにはもってこいの湯呑茶碗です。ちょっと贅沢をしました。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

ピーチに乗りました

ピーチに乗りました。いくらか安くなるので、その分をホテル代に回そうというわけです。ピーチはとても良い色なのでびっくりしました。中部空港の場合はピーチ用のゲートラウンジがありました。免税品や食事するところも充実しています。シートが狭いとかきいていましたが、全然問題なし。素敵なホテルに泊まれて、富裕層気分でみんなニコニコです。(笑)

カテゴリー: 仕事 | コメントする

土産を買いに~

繁華街へ土産物を買いに行きました。ずーっと向こうのほうまで、小さい店が続いています。看板の文字が読めるので、なんとなく何屋さんかがわかります。全体の雰囲気が、何年か前の日本が感じられて、古き良き時代を思い出させる、いわゆるノスタルジックな気分がうれしいです。落ち着きます。結局辛いピーナッツを買ったですが~。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

台北旅行

年末年始は家族で台北に行きました。ずいぶん久しぶりの台湾です。 ” 台北101 ” という地上101階建てのタワーができていました。建物の中は世界のブランドものが勢ぞろい。金額は日本よりずいぶん高いです。街中の看板は日本の旧漢字があふれています。台湾も ” 臺灣 ” です。明治にタイムスリップした感じで、妙に落ち着きます。ご自慢のタワーをバックにワンショット。地面にカメラを置いて撮影したら、面白い画像になりました。ハハハ。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

三宮の西宮神社 商売繁盛願い 

あけましておめでとうございます。三宮の商売繁盛の神様    ” えべっさん  ”   に初詣でに行ってきました。恵比寿大黒(えびすだいこく)というので、えびすだと思っていましたが、ここでは「えべっさん」です。十日戎に若者が境内を競争する福男選びが有名です。ことしは経済が大きく変わると思います。取り残されないように頑張ります。えべっさん、あんじょうよろしゅう頼みます。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

十月桜

岐阜市役所にいきました。アレー!! 桜らしきものが咲いています。 見ていたら ”十月サクラですよ” と、市役所の方が教えてくださいました。今年はいつまでも暑かったので、今頃咲いたのらしい。近寄って良く見たら、確かにサクラでした。なんだか嬉しい。良い年を迎えることが出来そうです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

ふるさと納税 フルーツ

少しはふるさと納税をしてみようと思い、フルーツのところをクリックしたら香川県がパッとでてきました。フルーツの種類もいろいろな15000円のがあったので申し込みました。何回かに分けてとどくのかとおもったら、全部いっきにきてしまいました。これでは食べるのに忙しい。スタッフでいろいろ楽しみながらいただくことにしました。どれも厳選されたものばかりで、うれしいです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

モレラ岐阜の銀杏並木

綺麗な黄金色の銀杏のじゅうたんです。今の時期だけの景観です。毎日とても寒くなりました。降雪の情報がしきりに入ってきます。岐阜は雪国です。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

スタッフで忘年会

今年の忘年会は全員が出席できるランチタイムにしました。新しくできたフランス料理店です。 “BISTRONOMIE TKM”   料理長は ピッツェリア「ダーツエ」の元料理長らしくて、味は本当に素晴らしい。ランチなのでお値段もお手頃。ただ 料理ができてくるまでに異様に時間がかかるので、おなかペコペコで我慢の限界です。もう少しは早いといいな。美味しいことは良いことですが~~。(笑)

カテゴリー: 仕事 | コメントする

おつまみ干し柿

カメムシにやられた富有柿ですが、売り物にならないので廃棄処分になっています。道端に一袋5~6個はいって100円で売っています。黒いあざがありますが、味には何の支障もありません。友達に教えてもらって、小さく切って干してみたら、これが大正解。ちょこっと2~3粒つまんでみたら、カリカリして、甘くてめちゃおいしい。保存もききそうですし、干し柿とは違って、これはなかなかいけそうです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

紅葉の岐阜城

岐阜城も急な冷え込みで紅葉がはじまりました。どんぐりが多い山なので、モミジみたいな真っ赤な紅葉はありませんが、ところどころ黄色くなったところが見られて、それはそれで美しい。このアパートは金華山をすぐそばに見ることができる、とても良い場所です。いいところに住んでいると感謝しています。

カテゴリー: 仕事 | コメントする