信玄餅とコメダ

信玄餅をクライアントから頂きました。相変わらず美味しい。コメダとコラボで、「シロノワール桔梗信玄餅」と「のむ桔梗信玄餅」があると聞いたので、早速コメダに行ってみました。残念。販売はもう終わっていました。今は季節限定でクラブハリエとのコラボレーション商品『ショコラノワール』を販売しています。チョコもいいなと思って注文したら売り切れ。残念。そうなると絶対食べてみたいです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

新体操の松原梨恵ちゃん

オリンピックの新体操選手として、3回出場という、華やかな経歴を持つ松原梨恵ちゃんは、いま、地域のスポーツ現場での指導コーチやトレーナーとして、大活躍しています。本拠地はオーストラリアのスポーツクラブにおいて、コーチをしながら、日本では、自身の競技経験をいかせる講演等を、活発におこなっています。これは昨日、岐阜市の小学校での実技の講演風景です。みんな目を輝かせて、リボンや、フープの演技に見入っています。ますます元気で、相変わらず美しい演技です。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

叙々苑のライスバーガー

叙々苑の焼肉ライスバーガーをいただきました。さすが叙々苑です。チーンしたら、作り立てみたいにホカホカで、ご飯がおいしい。もちろんお肉もサッパリしていて、何個でもいけそうです。さすがに私は一個で十分ですが~。おいしいです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

水仙の根付き

師匠のお手本をできるだけ忠実に再現したいと思うのですが、なかなかうまくはいかない。今回も水仙の根っこの部分が見せたかったのに、たくさん活けてこんでいるうちに隠れてしまった。ハハハ。今一つです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

根っこが付いた水仙

月は根っこが付いたままの水仙を使いました。滝さんの作品は変わった色のスイートピーが主役です。全体の色の取り合わせが若々しくて、とってもおしゃれな作品になりました。なんでも白い色のスイートピーを、色がついた水にいれておくと、だんだん水の色になってくるらしい。この色は本当にめずらしくて今風の色です。素敵な色です。はっと目を引く作品です。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

恵方巻き

2月2日は節分でした。その年の「恵方」を向いて太巻き寿司を食べると、良いことがあるといわれているそうです。知りませんでした。家族がそろったので、みんなで恵方巻きを,  西南西のほうを向いて、黙って食べました。一瞬静かでした。今年も良いことがおきてきますように~。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

節分

今年の節分は2月2日です。通常は2月3日で、2日になるのは124年ぶりだそうです。とてもとても珍しいことだそうです。今まではあまり気にしていませんでしたが、よーし、そんなに珍しい年ならば、盛大に豆まきをして、鬼を追い出してやろうと決心しました。早速コンビニでおいしい豆を買ってきます。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

カメムシ被害

お墓参りにいきました。山の麓にある墓地までテクテク歩いて、往復で一万歩。良い運動です。この辺は柿の産地ですから、柿畑がたくさんあります。どこの柿畑も真っ赤な柿の実がついたまま放置されています。今年はカメムシ被害で、大打撃とは聞いていましたが、これは本当に気の毒です。消毒はできないし、苦々しかったでしょうね。来年、めげずに柿畑を守ってもらいです。<ps>カメムシが多い年は大雪だと言います。当たりました。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

今頃新年宴会です

新年宴会で楽しい仲間と旨いものを食べました。場所は柳ケ瀬の ”コア”。 グランドピアノがおいてあり、モダンな感じのイタリア料理店です。イタリアワインがそろっていて、おいしく飲んで、おいしく食べてという大人の楽しい遊び場です。料理はどれもおいしい。あっと言う間に時間が過ぎていきます。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

初滑り

今シーズンの初滑りに、鷲が岳スキー場にいきました。ファーストトラック狙いで、リフトは5番目に乗りました。素晴らしいゲレンデです。お天気は良いし、人は少ないし~、なんだか嬉しい。いつも連れて行ってくれるトクちゃんが、準備体操のストレッチをはじめました。私も真似してチョコっとストレッチ。残念ことに体力不足で、午前中でヘロヘロになり、お昼に上がりました。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

黒ニンニク

黒ニンニクをいただきました。体に良いとは聞いていましたが、食べるのは初めてです。ネットで効果を検索したら、これはすごい。お肌のシミやしわの防止、血管の老化防止、疲労回復、血圧を下げる、動脈硬化の予防etc. 食べるしきゃないです。良いものをいただきました。一粒づつでよいそうなので、相当あります。食べきるころは10歳ぐらい若返るかも~。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

お寺のミカン

本願寺岐阜別院の垣根越しにミカンがたくさんなっているのが見えます。毎朝歩いている通勤道路です。垣根の横縞がお寺の格をあらわしているそうですが、ここは立派なお寺だそうです。こんな景色を見ていると心が休まります。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

ポルトガルのワイン

海外旅行の土産ですと、ポルトガルワインの味比べをいただきました。ポルトガルワインといえば、1535年にポルトガル人が種子島に漂着したときに、鉄砲とともにワインを信長に献上したそうです。日本とは古い付き合いのようですね。小さいグラスに少しずつ注いで試飲しました。香りがよいのや、私好みの甘いのや、大人の味って感じのものや、どれも美味しい。みんなでワイワイ楽しみました。本場のワインをありがとう。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

白菜塩漬けに出汁醤油を~

白菜をいただきました。とても大きくて、キレイな白菜です。通常は塩漬けにするだけですが、今回思いついて出し醤油を少し入れてみました。まっ白ではないけれど、ちょっと旨味が加わって、おいしい漬物になりました。アイデア賞です。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

ふるさと納税

年末にふるさと納税を申し込みました。昨年申し込んだ時は、いろいろなフルーツが時季時季に送られてきてうれしかったのですが、今回の小豆島のは、一気に全種類送られてきました。ミカン、リンゴ、イチゴetc.  どれも吟味されていて美味しかった。なんだか得をした気分です。ちなみに納税額は15000です。

カテゴリー: 仕事 | コメントする