カレーいろいろ

上は普通のオムカレー、下はインド人のドロドロがないカレー。オムカレーは少し甘口で、女性向きで日本人の口に合います。インド人のカレーはなんとも表現しがたいカレーで、でもとっても美味しい。少しずつ口取りみたいに付いているのは、左はキャベツのオイル仕立て、右はココナッツの味付けしたもの。上に載っているせんべいみたいなものはナンの素材を薄く延ばして油で揚げたもの。カッリカッリでメチャおいしい。カレーは楽しいです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

初滑り

今年は体調不良でスキーどころではなく、もうやめようと思っていましたが、仲間に誘われたので、連れて行ってもらいました。痛い右足も滑りだしたら、忘れていました。メチャ楽しい。でも脚力がないから、一本滑っただけでバテバテです。午前中であがりました。家にいるよりは運動になるから、ボチボチやった方が良いかなと思っています。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

モレラ岐阜の電飾

モレラ岐阜でお買い物をしていたら、暗くなってしまいました。正面玄関に綺麗な電飾が輝いていました。クリスマス飾りでしょう。もうすぐクリスマス、そしてお正月。あっという間の一年でした。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

孫ちゃんとわけわけしました

もうすぐお正月です。暮に皆様から頂いたお菓子等が、沢山あります。一人暮らしの孫孫ちゃんと3人でわけわけしました。沢山あります。私の分は会社で皆さんといただこうと思ってます。大勢いますから、あっという間になくなるでしょうね。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

万両の実がいっぱい

ことしも庭のひとり生えの万両が、沢山実をつけました。お正月の縁起物として飾られるマンリョウ(万両)。うちの庭に小鳥がどこかから運んできてくれました。花言葉は「寿ぎ」。ググってみたら、実がつくまで5~6年はかかるらしい。実がなるまで全く気が付きませんでした。花が少ないこの時期なので、とても嬉しいです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

半年ぶりの徳兵衛

久しぶりの徳兵衛です。孫ちゃんと二人でいきました。サーモンのオニオンスライス、炙りエビ、定番の卵焼き、焼きあなご。絶対に頼むのを忘れないタコの唐揚げ。ぜーんぶ旨い。今夜もおいしゅうございました。幸せです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

正月飾りフラワーアレンジメント

今月のレッスンは正月用の花かざりアレンジメントでした。水引きを使うのがポイントです。軽くひと結びした水引きを、サーっと流れるようにあしらうと、なるほど正月の雰囲気がぐんとでます。水引きは難しいので、先生にやってもらっちゃいました。上が瀧さん、下がreikoさん。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

房なりのミカン

自宅の周りを散歩しました。凄いです。ひと枝にこんなにたくさんのミカンがなっています。相当な重量になるのでしょう。枝が地面につきそうです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

ひっつきむし ひっつきぼぼ

道端の雑草のセンダングサ。通称は「ひっつきむし」とか「トッツキボボ」とか、言い方はまちまちですが、ちょっと触ると、トゲがセーターなどにいっぱいくっついてしまいます。取るのがたいへんです。今真っ盛り。触らないように気を付けて歩いています。北方は田舎です。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

福ちゃんちのお豆腐がデパ地下に!

息子の同級生の福ちゃんは、北方でお豆腐を作っています。大きな工場です。株式会社 万福といいます。先日高島屋のデパ地下に買い物にいったら、福ちゃんちのお豆腐が並んでいるのを発見しました。しかも目の前でどこかの奥様が一丁購入されました。なんだかすっごくうれしかった。福ちゃんちの  ”からし豆腐  ”  はメチャ旨い。福ちゃんにたずねたら、高島屋には20年も前から納入しているそうです。全然知りませんでした。なんだか嬉しい一日でした。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

今朝の岐阜城

何とも幻想的な岐阜城です。今朝は少し雨模様だったせいか、雲海に浮かぶ岐阜城が、私の部屋から眺められました。お城の周りの木がどんどん伐採されているので、だんだん、まる裸の山城の姿がみえてきます。小さな小さなお城ですが、凛とした姿が大好きです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

鍋焼きうどん

スーパーで、昔ながらの鍋焼きうどんを見かけました。急に食べたくなり即購入。何十年ぶりかなー。畑の葱を採って来て多めに入れました。旨い。皆さんにはなしたら、セブンイレブンの鍋焼きうどんがメチャクチャおいしいとか。次回の楽しみが出来ました。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

松福のあられ

珍しい ”手巻き納豆あられ” の勢いに乗って、松福は快進撃を続けています。東京駅の土産屋さんでも見つけたので、あれ!岐阜から進出かと思って喜んでよく見たら、東京の知らないお店の製品でした。美味しいもの、珍しいものはすぐ真似されます。会社のOBの方から沢山頂きました。マヨネーズあられが新顔です。うれしいな!

カテゴリー: 仕事 | コメントする

タイの土産 マンゴとバナナ

今週は食べ物ブログばかりですが、ついでにもう一つ。スタッフの旦那様がタイへ出張されました。お土産にマンゴとバナナを頂きました。マンゴは全く収穫したまま、そのままを乾燥しているのがわかります。変に甘味料を使ったりしてなくて素朴な感じです。バナナは外側にチョコがつけてあります。バナナの香りがいっぱいです。異国のお菓子は珍しくて嬉しいです。有難う。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

岐阜市内の栗粉餅 金生堂

この頃食べ物のアップが続いています。食欲の秋です。これは岐阜市内で販売されている栗粉餅です。栗の実が粒粒のまま残してあるから、食感が良い。1個100円。安くて旨い。金生堂は草餅で有名です。草餅は1個95円、シュークリームは160円。金曜日は割引デーで、さらに安くなります。手じかにも美味しいものが沢山あります。

カテゴリー: 仕事 | コメントする