半年ぶりの徳兵衛

久しぶりの徳兵衛です。孫ちゃんと二人でいきました。サーモンのオニオンスライス、炙りエビ、定番の卵焼き、焼きあなご。絶対に頼むのを忘れないタコの唐揚げ。ぜーんぶ旨い。今夜もおいしゅうございました。幸せです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

正月飾りフラワーアレンジメント

今月のレッスンは正月用の花かざりアレンジメントでした。水引きを使うのがポイントです。軽くひと結びした水引きを、サーっと流れるようにあしらうと、なるほど正月の雰囲気がぐんとでます。水引きは難しいので、先生にやってもらっちゃいました。上が瀧さん、下がreikoさん。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

房なりのミカン

自宅の周りを散歩しました。凄いです。ひと枝にこんなにたくさんのミカンがなっています。相当な重量になるのでしょう。枝が地面につきそうです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

ひっつきむし ひっつきぼぼ

道端の雑草のセンダングサ。通称は「ひっつきむし」とか「トッツキボボ」とか、言い方はまちまちですが、ちょっと触ると、トゲがセーターなどにいっぱいくっついてしまいます。取るのがたいへんです。今真っ盛り。触らないように気を付けて歩いています。北方は田舎です。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

福ちゃんちのお豆腐がデパ地下に!

息子の同級生の福ちゃんは、北方でお豆腐を作っています。大きな工場です。株式会社 万福といいます。先日高島屋のデパ地下に買い物にいったら、福ちゃんちのお豆腐が並んでいるのを発見しました。しかも目の前でどこかの奥様が一丁購入されました。なんだかすっごくうれしかった。福ちゃんちの  ”からし豆腐  ”  はメチャ旨い。福ちゃんにたずねたら、高島屋には20年も前から納入しているそうです。全然知りませんでした。なんだか嬉しい一日でした。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

今朝の岐阜城

何とも幻想的な岐阜城です。今朝は少し雨模様だったせいか、雲海に浮かぶ岐阜城が、私の部屋から眺められました。お城の周りの木がどんどん伐採されているので、だんだん、まる裸の山城の姿がみえてきます。小さな小さなお城ですが、凛とした姿が大好きです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

鍋焼きうどん

スーパーで、昔ながらの鍋焼きうどんを見かけました。急に食べたくなり即購入。何十年ぶりかなー。畑の葱を採って来て多めに入れました。旨い。皆さんにはなしたら、セブンイレブンの鍋焼きうどんがメチャクチャおいしいとか。次回の楽しみが出来ました。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

松福のあられ

珍しい ”手巻き納豆あられ” の勢いに乗って、松福は快進撃を続けています。東京駅の土産屋さんでも見つけたので、あれ!岐阜から進出かと思って喜んでよく見たら、東京の知らないお店の製品でした。美味しいもの、珍しいものはすぐ真似されます。会社のOBの方から沢山頂きました。マヨネーズあられが新顔です。うれしいな!

カテゴリー: 仕事 | コメントする

タイの土産 マンゴとバナナ

今週は食べ物ブログばかりですが、ついでにもう一つ。スタッフの旦那様がタイへ出張されました。お土産にマンゴとバナナを頂きました。マンゴは全く収穫したまま、そのままを乾燥しているのがわかります。変に甘味料を使ったりしてなくて素朴な感じです。バナナは外側にチョコがつけてあります。バナナの香りがいっぱいです。異国のお菓子は珍しくて嬉しいです。有難う。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

岐阜市内の栗粉餅 金生堂

この頃食べ物のアップが続いています。食欲の秋です。これは岐阜市内で販売されている栗粉餅です。栗の実が粒粒のまま残してあるから、食感が良い。1個100円。安くて旨い。金生堂は草餅で有名です。草餅は1個95円、シュークリームは160円。金曜日は割引デーで、さらに安くなります。手じかにも美味しいものが沢山あります。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

富有柿と飛騨リンゴ

staffが柿とリンゴをむいてくれました。柿は本巣の富有柿、リンゴは高山の飛騨リンゴ。どちらも採りたてです。リンゴはいま収穫の時期がきたらしくて、ちぎりたてなので本当にみずみずしくて、シャリ感が全然違います。果物は自分でむいて食べるものと思っているから、むいてもらって食べるとなおさらおいしく感じます。へへへ!!

カテゴリー: 仕事 | コメントする

御座候

久しぶりの  ”  御座候  ”  。やっぱり美味しい。小豆餡のほうの甘さが強すぎないのがいいのかな? もちろん白あんはインゲン豆(手忙豆 てぼまめ)の風味がよくいかされていて、絶品の美味しさです。インゲン豆の風味そのままのあんこは意外とないですね。いただいちゃいました。有難う。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

長良川の尚子ロード

朝の長良川堤防の尚子ロードは、とても気持ちがよさそうです。手入れが良い菊の花畑が,  今満開で美しい。地元の方たちのボランティアだそうです。有難うございます。長良川の川面のさざ波にも心が洗われます。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

お寺の境内にザクロが~

伊奈波神社通りを歩いていたら、今では珍しいザクロがなっていました。”曽洞宗 勝林寺” の 広い境内の隅っこに、立派な木がありました。ザクロは実が裂けると言って、嫌う方もいらっしゃいますが、私は食べてもおいしいし、あの食感がたまらない。ぷりぷりでジューシーで~~。種ばっかりなのも面白いです。何よりこのひなびた形や、姿が、だーい好きです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

ソファーがきました

やっとソファーがきました。二か月以上かかりました。壁の絵画はフラッグセブンでお世話になった、水泳選手の伊藤先生の絵です。このごろ趣味で水彩画を描いていらっしゃるので、一枚いただいちゃいました。南ヨーロッパ風の素敵な絵です。身近にお友達がいるようで、嬉しいです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする