タイの土産のパンツ

可愛いくて美人ぞろいの孫ちゃん3姉妹が、揃ってタイ旅行に行きました。仲が良くて嬉しいです。タイのお土産に、象さんのプリントがある涼しげなパンツを買ってきてくれました。タイの象徴の象さんの柄が、さすがにとても素敵です。夏のおうちウエアーとして最適。値段をきいちゃいました。700円だったそうです。キャー!安い!

カテゴリー: 仕事 | コメントする

今頃雪が降りました

今日は3月24日、もうすぐ4月です。レッスンの予定があったので、雨が降っていましたが、とりあえず出かけました。ゲレンデは20センチぐらい新雪が積もっていて、ビックリです。真白の雪景色はため息が出るくらい美しい。でもゲレンデの雪は重くて団子状態で滑れたものじゃない。超疲れます。転んでけがをするといけないので、早々と退散しました。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

何という花でしょうか

近くのケーキ屋さんの入り口に置いてある植木鉢の花ですが、いま花盛りです。ひとつの房なのに、手元と先っぽの花の色が違います。藤の花みたいですが、やっぱり全然違います。とても美しいです。毎朝ウオーキングで通る道ので、楽しませてもらっています。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

毎朝清掃していらっしゃる伊奈波神社の境内

伊奈波神社は、いつもきれいです。みなさんが毎朝境内を清掃していらっしゃいます。いつも綺麗な伊奈波さんは、実は毎朝の皆さんの清掃があったのだと気が付きました。そう思ってみると、大量の杉の落ち葉が階段の縁の方にはたまっています。何事も地道な努力あってのことです。私も家にかえったら、庭の草むしりをしましょう。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

椿と桜

まだ岐阜市は桜の花は咲いていないのに、この桜の木だけはもう満開です。なんという種類なのでしょうか。まだまだ冬の花 藪椿も美しい。春近しを感じます。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

野菜を切るカンナいろいろ

この頃おひとりさまになったので、ちょこちょこ料理を作ります。千切りするにも千切り器の種類がいろいろあります。昭和の人間としては包丁一本で、千切り、みじん切り、なんでもやってしまいますが~。使ってみるとこれはほんとに便利です。千切りもとても早く沢山できます。カンナの形もいろいろ。楽しいです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

鈴なりの金柑(きんかん)

ワーイ! 鈴生りの金柑です。ずいぶん沢山実がつくのですね。全部採ったらバケツ一杯になるかなー。全部を甘煮にしたら、大きな瓶が何本ぐらいになるのかなー。食べ切れない分はどうしているのかなー。“ いらないお世話、ほっといて ” と言われるかな?

カテゴリー: 仕事 | コメントする

ウオーキングのスタイルです

毎朝のウオーキングの時は、こんな帽子をかぶっています。紫外線除け(UVカット)の帽子です。アマゾンで購入しました。999円。完全装備?で歩いています。思ったより呼吸がしやすかったので、良かったです。すれ違う方は、みなさんちょっとびっくりしてますね。覆面強盗みたいだから~。ハハハです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

雨上がりの椿

今を盛りに咲いている椿です。美しいですね。雨上がりは特に美しい。私が一番好きなのは藪椿です。真っ赤な花びらで、中心のオシベだけが真っ黄色。素敵です。そういえばメシベはどうなっているのかなー。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

葛菓子 ” 吉野山 ”

姪っ子の佐代ちゃんから、奈良の吉野のお土産に、吉野葛と和三宝糖を使用した干菓子を頂きました。「落雁(らくがん)」とはまた違い、スーと口の中で溶けていき、最後に葛らしさを感じる不思議な味わいの干菓子です。久しぶりにお抹茶が一服頂きたくなりました。癒しのひとときです。有難う。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

郡上八幡の辺から雪が~~

土曜日、スノーパークに行こうと高速をはしっていたら、郡上八幡のあたりから、お山のてっぺん辺が白い。薄い雲から上は雪が降ったらしい。「ワーイ雪だー!!。スキー場のあたりは本格的な雪だといいね」と言いながらいきました。ありがたいことに、スキー場は全面に雪がついて、冬景色です。雪不足で今にも閉鎖しそうなゲレンデでしたが、この雪ですっかりスキー場らしくなりました。閉鎖時期が少しのびるかも~。

 

カテゴリー: 仕事 | コメントする

話題の蜂蜜紅茶

オリンピック新体操の松原梨恵ちゃんから、蜂蜜紅茶の差入れがありました。今 はやっているそうです。香りのよい紅茶に、蜂蜜のまろやかさが加わって、砂糖を入れるのとはまた違った風味になり、優しい口あたりになるのが特徴です。とても美味しい。やみつきになります。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

市役所の寒緋桜(かんひさくら)

市役所に行ったら、桜らしきものが咲いています。蕾かなと思ってよく見たら、何と花が全部下向きに咲いていました。寒緋桜(かんひさくら)というそうです。沖縄の桜らしい。濃いピンクのつり鐘状の花が、かわいらしく下向きに咲いています。薄いピンクでふんわりした感じのソメイヨシノとは、ずいぶん雰囲気が違います。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

たねや(クラブハリエ)のバームクーヘン

彦根の学生服をつくっている会社の社長さんから たねやのバームクーヘンとリーフパイを頂きました。入学式までに学生服を 個人のサイズに合わせて(スカート丈や袖丈)をお直しをします。スタッフもその日は総動員してお手伝いします。その打ち合わせにいらっしゃいました。入学出来て嬉しそうな学生さんがたくさんいらっしゃいます。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

訪問看護ステーション

ウオーキングをしていたら、こんな看板を見つけました。訪問看護ステーション。お医者さんや、看護師さんが、居宅を訪問して行う看護 のことだそうです。もし動けなくなったら、家まで診に来てもらえるのだそうです。ありがたいシステムです。お年寄りには良い時代です。

カテゴリー: 仕事 | コメントする