ベトナムのお菓子

ベトナムのおみやげを頂きました。餅菓子です。外は日本ならヨモギでしょうが、これはただ単に色がついているだけです。あんこはお芋でしょうか?黄色い色がつけてあります。なんだか懐かしい餅菓子です。それなりにおいしくいただきました。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

フラワーアレンジメント

今回は吊り花でした。小さい花入れに麻ひもで籠を作り、壁に引っ掛けるタイプのアレンジメントです。籠造りが結構難しかった。中國からの安い既製品はありませんかと言ったら、歪んんでいても手造りがいいですねーと。上が瀧さん 下が私です。フラワーアレンジメントのレッスンはとても楽しい時間です。癒しのひとときです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

誕生日のお祝いは ひつまぶし

スタッフが誕生日を遅ればせながら祝ってくれました。鰻が食べたいと全員一致。 中山道 宿場町加納の二文字屋にいきまました。
老舗感が半端ない。創業400年の老舗鰻屋さんです。素敵。普段は高くて食べないひつまぶしにしました。なるほどいろいろな鰻の味が楽しめます。あーー!またひとつ歳をとってしまいました。目出度くもあり目出度くもなし。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

伊豆土産

見るからに美味しそうな和菓子です。伊豆土産に頂きました。 「 逢初あいぞめ 」と書いてある筆書きの文字が素敵です。筆書きの優しさと、お饅頭の雰囲気が、しっくり合っています。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

かなとこ雲

新幹線に乗ろうと夕方の6時30分ごろ、羽島の堤防を走っていました。巨大な「かなとこ雲」に出合いました。夕焼けも重なって、見事な「かなとこ雲」です。空高く限界まで発達した積乱雲が、 金属加工に使う作業台「金床」に似ていることから「かなとこ雲」と呼ばれているそうです。非常に珍しい。夕方なので、夕焼けも重なって、黄金色に輝いています。夏も終わりです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

クーラー掃除

エアコンの掃除をしてもらいました。一台1万円ぐらい、室外機もやってもらうと別料金で2500円追加でした。2台やってもらいました。一階のクーラーのオートクリーナーが故障していましたが、まったく気がつきませんでした。ヨーかった。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

”大連中心病院” の客員教授に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吉村紳一ですが、中国大連市の ”大連理工大学附属中心病院(大連中心病院)” の客員教授に就任させていただくことになりました。大連がどこにあるかご存知でしょうか? 以前、満州と呼ばれていたところです。地図の左下に青島(チンタオ)があります。恥ずかしながら 私が生まれたところです。

病院内の見学もさせてもらったそうですが、最新の医療機器が導入されていて、治療の内容も高度で、中国の医療が急激に進化していることに感銘を受けたといっています。日中友好。嬉しいです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

笹饅頭

クライアントの手みやげに、大阪の “日之出屋” の手造り饅頭をいただきました。誠に素朴な感じです。饅頭の皮に道明寺が練りこんであって、お洒落な景色があります。笹の葉のグリーンがすがすがしい。有難う。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

2重窓

岐阜県でも「脱炭素社会ぎふモデル住宅普及事業費補助金」が交付されることになっています。難しく書いてありますが、要するに窓のガラスを2重にすれば省エネになるからやってください、補助しますということらしい。昨年知ったので申請しようとおもいましたが申し込みの期限切れでした。ことしは年度初めに申請してもらいました。居住部分だけやってもらいました。普通の窓は2重ガラスになりましたが、大きな窓ガラスは2重に貼ることができないようで、補助金の対象外です。これからクーラー代と暖房費が安くなると思います。嬉しい補助金です。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

ベビーパウダー

肋骨のために今もコルセットをつけています。ごくごく軽く締めていますが、さすがに暑い。アセモらしきものがポツポツできてメチャ痒い。私の子育てのころは、布のおむつでしたから、 テンカフン や シッカロール は手放せませんでした。現役のママさんにたずねたら「紙オムツはむれません」だそうです。

薬局に行って探したら、ありました ”ベビーパウダー” 。つかってみたら、サラサラで気持ちい良い!!

カテゴリー: 仕事 | コメントする

花いちじく

花無花果(ハナイチジク)を頂きました。いちばん最初になる初物のイチジクのことです。花無花果は実が大きく甘くて美味しい。縁起の良い果物とされています。。「初物七十五日」75日寿命が延びるといいます。嬉しいな。ハハハ。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

誕生日祝い花

8月1日、今日は 私の誕生日です。朝イチにお祝いのお花が届きました。嬉しいな。この一年で、3回も入院しました。昨年8月に右小指の骨折、今年5月には白内障の手術、それに6月末のあばら骨の骨折。大体普段から、おっちょこちょいで落ち着きがないから、こういうことになります。もう少し落ち着いて、すべてのことに慎重に~と思いました。頑張ります。(笑)

カテゴリー: 仕事 | コメントする

SPADA(スパダ)岐阜

ピザの本場イタリアでの世界一のPizza職人を決める大会で、今年も第二位を受賞したそうです。とても有名なピザ屋さんです。行ってきました。なるほど見ただけで、炭のピザ窯で焼いたものだとわかります。電気窯だと焦げ目が均等ですが、炭火で焼いたのは黒こげの部分が所々に部分的にできます。ワーイ!本物だー!と言いながら頂きました。サラダも独創的だし、ピザは文句なしに美味しかった。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

ムクゲの花

日中の暑いなか、傘をさして買物に出かける途中、道端にこんなに大きなムクゲの花が咲いているのを見かけました。直径が20センチはあります。夏の強い陽射しが似合う美しい花ですが、なんとバケツの中に植えてあります。植えっぱなしのなのかも~。だとすると、ムクゲは強ーい花なのですね。私も挿し木をしてみようかな。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

巴旦杏(はたんきょう)

谷汲にお住まいの方から、庭に植えてある巴旦杏(はたんきょう)が食べごろだといっていただきました。大木だそうです。梅に似た巴担杏ですが、スモモとの違い、プラムとの違いなどは、私には全く分かりませんが、とにかく甘酸っぱくて美味しかったです。昔は巴旦杏といったのでしょうかねー? 食べごろで絶品でした。有難う。

カテゴリー: 仕事 | コメントする