原宿アップル店

所要があって、三連休は東京にいきました。原宿に行きました。さすがに竹下どうりは80パーセントが外国の方ばかり。押し合いへし合いしながら、ただ歩いているだけ。お買い物はあまりしていないようです。ここはアップル原宿店の前、人は多い。いつも必ずのぞくラフォーレ原宿店は以前ほどの活気がなかった。残念。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

彼岸花のつぼみは棒みたい

彼岸花がどこも真っ盛りになってきて、華やかなphotoがあちこちで映えています。つぼみはあまり注目されていませんね。棒状でまっすぐなんです。それが開花するとあんなに華やかに~~。この激変ぶりが私は大好きで、なんて素晴らしいのだと、そばでジーっと見つめてしまいます。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

でっかいピーナッツ

もうびっくりしました! 大きなピーナッツです。「おおまさり」という種類だそうです。普通の2倍はあります。千葉県が品種改良したものだそうで、塩茹でにして食べると甘みが強くて、柔らかくて、でかいので食べ応えもあっておいしい。見た目のインパクトもあって、ここ数年人気が高いそうです。収穫量も多いらしく、これからどんどん増えそうです。今日は今時期なので、掘りたて、茹でたてをいただきました。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

バルサン

今年の夏、洗面所にでてきたゴキブリ一匹が、気になって仕方がありません。卵や幼虫の状態で冬をこさせないように、卵の中まで浸透するバルサンをたいて、絶滅させるという方法をネットで見ました。秋が絶好の時期だと書いてあります。早速ブラックを購入。一階二階三階にそれぞれ2個づつたくことにしました。そう決めただけでなんだかホッとしました。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

エアープランツ

エアープランツってごぞんじですか?土がない空中で育つ植物です。お友達に貰いました。根っこがなく、葉っぱから空気中の水分を効率よく吸収して育つ植物です。南アメリカの砂漠みたいなところが原産地です。これは手入れが簡単で大好きです。一週間に1~2回霧吹きで水をかければオッケー。植物にもいろいろなものがありますね。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

実るほど頭を垂れる稲穂かな

自転車で田舎道を走りました。どの稲田も黄色い稲穂が頭をたれてお辞儀をしていました。きれいに並んで、同じ角度で稲穂の先が垂れていて美しい。スーパーには新米がでていますが、岐阜もそろそろ収穫でしょうか。豊かな岐阜の田んぼ風景です。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

窓ガラスのリフォーム

ガラスを二重にすると外気温との差がなくなり、省エネになるそうです。国が ” 窓リノベ補助金 ” をだしているときき、申し込みました。一階の居住部分だけですが、窓ガラスを複層ガラスに交換してもらいました。ただ大きなガラス戸は複層ガラスにできないらしく、内窓設置で、内側にもう一枚内窓が設置されました。今年の猛暑もクーラーの効きが悪いとは思いませんでしたので、これは確かに効果がありそうです。夜見ると複層ガラスのほうは緑色がかって見えます。けっこうきれいです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

イチジクを楽しむ

イチジクをたくさんいただいた時、皮をむいてから実の部分だけを6等分に切って、ラップで包んで冷凍庫に入れておきました。10月なのに昼間めちゃくちゃ暑かったので、親しいお友達と一緒にたべてみました。シャリシャリで薄甘くて、シャーベットみたい。これは全く異質のものに思えました。おいしいです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

鹿児島のかりんとう

鹿児島のお土産にかりんとうをいただきました。大きさは2cmぐらいの四角い形で、カリッと揚がっているので軽くておいしい。あまり甘くない。

薩摩といえば西郷どん。鹿児島に行ったのは数十年も前です。優雅に煙を上げている桜島が見たいです。                                                                                      

カテゴリー: 仕事 | コメントする

今月の花

 

今月は木の実を多用したドラマティックなフラワーアレンジメントです。実はこの花材の選びは師匠のお手本の材料をそっくり真似をしました。若さがあふれる力強い個性的な花になりました。私ではこんな取り合わせはできません。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

フラワーアレンジメント瀧さんの作品

すこーし秋の気配が感じられる色彩の花材が取り合わせてあって、とてもセンスが良くて素敵です。どの花も町の中にある花屋さんではお目にかかれないような花材です。この教室ではインストラクターの先生がセンスがよいから、世界中の珍しい花に出会えて嬉しい。お花の名前もきちんと教えてもらっていますが、なんだかすぐ忘れてしまいます~~。ごめんなさい。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

またまた徳兵衛

久しぶりに徳兵衛へ。ここに来るといつも蛸のゲソのから揚げです。お寿司屋さんだけに、蛸はとても新鮮で、カラッと揚がっていて、外側はパリパリ。安い。うまい。うまい。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

墓地に建つ仏像

秋のお彼岸23日にお墓詣りにいきました。まだまだ暑かったのですが、ここは涼しい風が吹き抜けていて別天地。大きな長椅子があったので、誰もいないことを幸いにチョコッとお昼寝を~と、横になってふと上を向いたら、仏様がそばにたっていらっしゃいました。とても良いお顔をしていらっしゃいます。シアワセーっと思ったとたんに眠ってしまいました。空はもう秋の雲です。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

幸水 ”秋月”

 

の時期においしい幸水ですが、この”秋月”という種類はまたとてもおいしい。サクサク感がソフトで、優しいおいしさです。岐阜はこの頃果樹園がふえました。長良川の長年にわたる堆積土がとてもゆたかで、栄養分も多いせいか、ブドウも梨も良質のものが収穫されているようです。うれしいです。

カテゴリー: 仕事 | コメントする

カナダ土産のメープルシロップ

カナダ土産のメープルシロップです。太さ20メートル以上の大木のサトウカエデの樹液を煮詰めたものだそうです。私はこれの独特の香りが大好きです。毎年カナダにスキーに行っていたので、カナダ空港のおみやげ売り場にたくさん売っていたのを思い出しました。懐かしい。日本だとメチャ高い。嬉しいな。サンキュウーでーす。

カテゴリー: 仕事 | コメントする